節分の寒い朝

節分の寒い朝


節分の寒い朝です。
マイフィールドでは、シロチドリが元気に邪気を、お祓いしていました。

「節分」は本来、季節の移り変わる時の意味(立春・立夏・立秋・立冬の前日を指していました)
立春が1年の初めと考えられることから春の節分を指すものとなりました。
立春を新年と考えれば、節分は大晦日。
前年の邪気を祓うという意味をこめて、追儺(ついな)の行事として「豆まき」。
追儺とは悪鬼・疫癘(えきれい)を追い払う行事で、平安時代に宮中において大晦日に行われ、
その後、諸国の社寺でも行われるようになったようです。
(最初は中国に始まり、日本へは文武天皇の頃に伝わったといわれています)

豆をまく・・・(^O^)/
陰陽五行の自然の道理を木、火、土、金、水の五元素で表しています。
その中の「金」が厄病。(鬼の象徴で鬼が金棒を持っているのもこの「金」の象徴)
この「金」の作用をなくすのが、五行でいう「火」。
大豆というのは、とても硬いという事で、「金」(鬼)。
これを火で煎る(火が金を溶かすという火剋金の作用)。
豆まきで、外や内にこの大豆がばらまかれて、食べてしまうことで、鬼を退治することになります。
また、豆をまく事により、五行の「木」を助けるという事で・・・
「春の気を助ける」から「春を呼ぶ行事」ということらしいです。
もうすぐ「春」ですね・・・!!

ちなみに巻き寿司を食べるのは?・・・
大阪海苔問屋協同組合が道頓堀で行った行事をマスコミが取り上げ、
全国の食品メーカーがそれに便乗して全国に広まったそうですヨ・・・(@_@;)。

14 Comments

虫記者  

No title

おはようございます。今日コンビニで沢山売っている海苔巻きには、海苔業者の陰謀だったのですね。

2012/02/03 (Fri) 11:18 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

虫記者さん、コメントをありがとうございます。
そうなんです、2月は海苔屋とチョコレート屋の陰謀が続きます。
共有できる相手と時間の有る方々には、至福の記念日となることでしょう(^O^)/

2012/02/03 (Fri) 12:11 | EDIT | REPLY |   

ちゃもろマン  

No title

こんにちは。
節分行事の的確微細なご説明拝見しました。
そう、日本の節分行事の豆まきは、仏事なんですよね。
私の調べた処によると、京都の北・鞍馬の山中に“哀婆・アイババ”と“葱主・タマヌシ”と言う一対の鬼が棲み、寒中食料を求めて都に出て来た、人々がこれを恐がり、東寺の管主で別当(知事職)が七斗の炒った大豆を用意させ、鬼の棲む穴にこれを詰め込んだ。と言う史実が有る様です。
鬼の男・アイババ=アリババ、鬼の女・タマヌシ=サマンサと言う外国人だったのでしょうか。
鬼門と言うのは京の町から鞍馬山の方に向いている様ですね。

2012/02/03 (Fri) 13:05 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

ちゃもろマンさん、コメントをありがとうございます。
おもしろいですね(^O^)/
アリババですか・・・ワールドワイドです(*^_^*)
東寺、好きなお寺デス。
明日から、新しい春ですね!
節と言う、リセットループの概念は良いですね(*^_^*)。

2012/02/03 (Fri) 13:26 | EDIT | REPLY |   

hanaoyaji  

No title

こんばんは
鳥さんは、羽毛を着ているので暖かそう!
でも、足が凍って棒になりそう・・・

2012/02/03 (Fri) 19:55 | EDIT | REPLY |   

mod*k*_520  

No title

早、立春ですね。夜明けが少しだけ早くなりました。
朝の低い陽光が寒そうです。
シロチドリ、懐かしい友達のようです。

2012/02/03 (Fri) 20:29 | EDIT | REPLY |   

けいちゃん  

No title

birdingさん、こんばんは(^-^)
今朝は、こちらも寒い朝でした。
でも、日が差す時間もあり 春の予感がしましたヨ♬
そのあと、また ぼたん雪が降ってきましたが...
春は名のみデス! かわいいシロチドリに☆

2012/02/03 (Fri) 22:26 | EDIT | REPLY |   

市川  

No title

豆まきと恵方巻きたべました。
今日谷津干潟自然観察センターに行って来ました。
良い所ですね。
又出掛けます。

2012/02/03 (Fri) 23:42 | EDIT | REPLY |   

aopen_z  

No title

かっわいい(*^_^*)ポチ☆

2012/02/04 (Sat) 17:00 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

hanaoyajiさん、コメントをありがとうございます。
鳥さんは、体と足元と2つの体温を持っています。
温度交換できる換気扇や、外気で室内を温める暖房器具の様な仕組みです。ワンダーネットといいます。

2012/02/05 (Sun) 08:32 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

mod*k*_520さん、コメントをありがとうございます。
マイフィールドには、いつもシロチドリがいますヨ(*^_^*)。

2012/02/05 (Sun) 08:39 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

けいちゃん、コメントをありがとうございます。
そちらは大雪で大変そうですね。
こちらは、カラカラ乾燥の天気が続いています(*^_^*)。

2012/02/05 (Sun) 08:41 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

市川さん、コメントをありがとうございます。
谷津干潟に行かれましたか。
綺麗なお姉さんが、優しく迎えてくれましたか?

2012/02/05 (Sun) 08:43 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

青penzさん、コメントをありがとうございます。
ポチ・・・ありがとうございますm(_ _)m。

2012/02/05 (Sun) 08:44 | EDIT | REPLY |   

Post a comment