13 Comments
サカテツ
No title
ほうほうほう別世界とな!そんなに違いますか(´∀`*)
見栄えもいいし一段と男前が上がりましたね。
おめでとー!の☆1つ
birding
No title
サカテツさん、コメントをありがとうございます。
体に当たる風の量が違いますヨ!
中長距離の走りでは、疲労に違いがでそうです(^_^;)。
JACK
No title
決まってますね。全体に硬派なイメージで色合ってますね。カッコいいですよ。
私のシルバーは少しやわらかい感じ・・かな。
長持ちしてくれるとうれしいですね。
birding
No title
JACKさん、コメントをありがとうございます。
リーズナブルで効果抜群デスね!
ブラックはしまって見える感じですかね?
細いシルバーラインを入れてみようかとも思つています(^_^;)
パチャミ
No title
なるほど~
こんな感じになるんですか♪
これはなかなかオシャレですね(^_-)-☆
birding
No title
パチャミさん、コメントをありがとうございます。
ビキニカウル装着の雰囲気も良いですが、風の体感圧が段違いです。
小さなモノですが、効果は大きい感じがしますヨ(*^_^*)
j_jilow_2nd
No title
GBクラブマン・・なつかしい単語が出てきました。
初代に乗っていました(わー、もう25年以上まえなのだ!)。
当時国内最狭のハンドル幅とバカ長い航続距離のおかげで
東京-岐阜間を無給油ですいすいと走れたことを思い出します。
R158の安房峠越えで、自然吸気は青息吐息、自転車に追い越されそうになったのが唯一の不満。
そして、数年後に、ほんのちょっとしたメンテのミスで
オイル循環が悪くなり、焼き付いて終わりました。
いいかげんなオーナーだったので、今思うと、GBにかわいそうなことをしたなあ。
大事にしてください。
いいバイクです。
伊勢-千葉間、無給油可能だと思います。
birding
No title
j_jilow_2ndさん、コメントをありがとうございます。
クラブマンのオーナーでいたか!
けっこうお気に入りです(^O^)/。
大切にしていきます!
mgn
No title
おお、風対策とは千葉に乗って帰る気満々ですね。。
九十九里を流したら気持ちいいでしょうねぇ(悪魔の誘い)
birding
No title
mgnさん、コメントをありがとうございます。
千葉まで走る勇気がありませんヨ(^_^;)
九十九里浜は、TL125スペシャルで・・・春になったらデスが!
朝日のクラブマン
No title
二本マフラーのブラック17リッタータンク、初期型に乗っています。自分もビキニカールをつけようか迷っています。シートカールはつけているいますが、なるだけノーマルを保ちたい気持ちも。
玄翁とライダーのブログも宜しく。
birding
No title
age@ey/さん、コメントをありがとうございます。
初期型ですか!
素敵ですね。
ビキニ付けると、すごく楽ですよ!
私もオリジナルラインを守りつつのカスタム化。
そして、道具としての機能の追加。
を目指しています。
こちらこそ、よろしくお願いします。m(__)m
朝日のクラブマン
No title
birdingさん私の拙いブログに足を運ばせありがとうございます。
当地方は9月から10月に掛けてバイクの最高の季節がやってきます
11月になると落ち葉や峠では雪が降り始めます、4月頃から11月初めまでかなあ、後は天気の良い日にちょこっと、その頃までジックリとビキニカールを考えます。