本年、3種目のツルは・・・小鶴

本年、3種目のツルは・・・小鶴


伊勢のナベズル、千葉のソデグロヅルときて・・・
そして、三種目のツルは・・・小鶴ZERO
『アルコールゼロ・糖質ゼロ・カロリーゼロ』

本格焼酎メーカーとして初となる芋焼酎テイスト飲料。
ノンアルコールでありながら、鹿児島県産さつま芋の豊かな香りを封じ込め、深い味わいを再現。

わが家の奥さん「何コレ! マズ!」とツルの一声!

ゼロをコンセプトに、モノを創り売る時代なのでしょうか?
「無い事」をどう訴求するのか・・・差別化という意味では良いカモです。
少し前は、製品の一部分をゼロとして成功したファンケル化粧品(保存のための防腐剤ゼロ)
しかし、今度のは「限りなくゼロ」を訴求・・・はたして市場は受入るのでしょうか?

コンセプトは良いとして、時代性、他社差別優位性も100歩譲って・・・素晴らしいとして。

無知識の善意の第三者の試飲第一印象「何コレ! マズ!」は・・・問題ありかも?です。

10 Comments

j_jilow_2nd  

No title

傑作です。ポチ。

「小鶴」ってどんなツルだろうと、来てしまいました。
きれいなうっちゃりをくらいました。アハハハ。

2012/01/13 (Fri) 19:10 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

j_jilow_2ndさん、コメントをありがとうございます。
ポチ・・・ありがとうございますm(__)m。
Blogトラップに・・・早速、かかってくれて、ありがとうございます。
息抜き・・・肩すかしのゼロのツル!
即ち、野鳥もゼロ・・・と言うことで・・・
ジョークにお付き合い下さり、ありがとうございましたm(__)m。

2012/01/13 (Fri) 19:20 | EDIT | REPLY |   

市川  

No title

今ノンアルコール流行りですね。
私もビール以外はほとんど飲まないのでたぶん
一声 まずいだと思います。

2012/01/13 (Fri) 23:04 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

市川さん、コメントをありがとうございます。
味は、サツマイモの干したモノを、一晩水につけて・・・
その上澄み液を飲んだ感じです。
※やったことのないので、想像でるが(^_^;)

2012/01/14 (Sat) 09:14 | EDIT | REPLY |   

けいちゃん  

No title

birdingさん、おはよー\(^O^)/
焼酎はあまり飲まないので、わかりませんが・・・マズいのなら飲む意味がないかと・・・
わたしは、ノンアルのビール(テイスト)は気に入っています^^
甘くない炭酸という感じで・・・

2012/01/14 (Sat) 11:02 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

けいちゃん、コメントをありがとうございます。
微妙な味ですね?
・・・難しい商品です。
如何なるのでしょうかね?

2012/01/14 (Sat) 13:43 | EDIT | REPLY |   

hanaoyaji  

No title

本格焼酎の小鶴は、結構美味しいですがね!
焼酎や日本酒のノンアルコールは、無しでしょう。
酔う為に飲むのでしょうに!思いつきで作ってしまったのでしょうか?
小正醸造変な物に手を出して、大丈夫でしょうかね?

2012/01/14 (Sat) 17:58 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

hanaoyajiさん、コメントをありがとうございます。
おっしゃる通り!
チャレンジは素晴らしいですが、ブランディングとしては如何なものかと思います。
もっと本来的なコアコンテンツに、人、もの、金、時間をついやするべきだと思います。
私も焼酎kozuruは良い商品だと思います。

2012/01/14 (Sat) 20:43 | EDIT | REPLY |   

mgn  

No title

焼酎を開けてひと月くらいおけばそうなるのではないかと・・
0%ビールは「運転手」用に需要はあると思いますが焼酎はどうか??

2012/01/16 (Mon) 13:40 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

mgnさん、コメントをありがとうございます。
話の種にはなりますが・・・
お薦めはしません(^_^;)。

2012/01/16 (Mon) 15:44 | EDIT | REPLY |   

Post a comment