若手商人研究会「地震対応マニュアルをつくる」第5回:防災マニュアルのつくり方と注意点
本日は、講師に環境・経営マネジメントシステム研究所、所長の小坂雄二先生をお迎えしまして
「防災マニュアルのつくり方と注意点」の講話を実施して頂き、その後参加者全員でディスカッションを実施いたしました。
防災マニュアルはマニュアルを作るのでなく、いざというときに行動出来ることを創る!
防災方針を決める3つの視点(内容項目の一部)
1.何を守る ・・・・経営資源(人・モノ・カネ・情報)+信用
2.何から守る・・・・起こりうる災害の想定とそのレベルの設定
3.どのように守る・・被害の減災対策
準備・計画・組織化
緊急時対応行動
復旧対策
その他、基本的な事柄や商店街として押さえておくべき内容について講話して頂いた。
また、商店街理事会での企画案プレゼン書のまとめ上げ方と、プレゼン内容について、
浅草新仲見世商店街振興会の理事の方々より現状報告があり、参加者が具体的な進行を
共有出来たと共に、参加者同志の意見交換が実施されました。
ご興味のある方は
http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/1108/0018.html
東京都中小企業振興公社
新事業創出課 担当:望月・島田(03-3251-9367)
※ カリキュラム概要
http://blogs.yahoo.co.jp/tukasa1224/27005248.html
http://blogs.yahoo.co.jp/tukasa1224/27524569.html
第一回開催風景
http://blogs.yahoo.co.jp/tukasa1224/27554044.html
第二回開催風景
http://blogs.yahoo.co.jp/tukasa1224/27843406.html
第三回開催風景
http://blogs.yahoo.co.jp/tukasa1224/28330941.html
第四回開催風景
http://blogs.yahoo.co.jp/tukasa1224/28493841.html
第五回開催風景
http://blogs.yahoo.co.jp/tukasa1224/28819975.html
第六回開催風景
http://blogs.yahoo.co.jp/tukasa1224/29234850.html