谷津干潟ボランティア:公園内自然体験ゾーンワークショップ1/8

谷津干潟ボランティア:公園内自然体験ゾーンワークショップ1/8






朝から、公園内自然体験ゾーンワークショップのボランティアです
自然体験ゾーン将来(20年後)ビジョンを語り合いながら・・・
樹木を育て、野鳥や昆虫、そして植物などを観察できるデザインをしています。

・自然体験ゾーン樹木のチェック及び、樹木へのマーカー作業
・添え木の番線はずし
・伐採樹木のチップ化
・その他

ワークショップのボランティアは、毎月1回実施しています。
次回は2月12日(日)10時~12時に開催!
午後から、東京都中央区浜町公園ビオトープ視察に出かけます。
そして、新年会を浜町中華料理鳳蘭で開催予定です。

メンバーも募集中です・・・
詳しくは谷津干潟観察センター担当:男前の永井君まで


前回までのワークショップ
http://blogs.yahoo.co.jp/tukasa1224/26721535.html
http://blogs.yahoo.co.jp/tukasa1224/27174558.html
http://blogs.yahoo.co.jp/tukasa1224/28461549.html

6 Comments

hanaoyaji  

No title

ボランティアご苦労様です。
将来ビジョン良いですネ!20年後と言わず、
私の元気な内にカタチに成って欲しいな~!

2012/01/08 (Sun) 17:35 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

hanaoyajiさん、コメントをありがとうございます。
谷津干潟・・・ご近所だし、よろしかったらボランティアワークショップをご一緒に如何ですか?
蝶を集める花なども植える計画なども創りませんか?
結構楽しいですヨ・・・(*^_^*)。

2012/01/08 (Sun) 17:43 | EDIT | REPLY |   

mgn  

No title

4枚目はウッドチップを作る機械ですか?
お忙しいのにボランティアお疲れ様でした。

2012/01/09 (Mon) 00:00 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

mgnさん、コメントをありがとうございます。
伐採したりした木や草を細かくして土と混ぜています。
コガネムシやカブトだ居着いてくれる土壌を作っています(^O^)/
子供達が土を掘り返して観察し、歓声をあげる日を目指しています。

2012/01/09 (Mon) 08:15 | EDIT | REPLY |   

たちつぼすみれ(Tatitubosumire)  

No title

こんにちは~
WSをみんなで楽しく。。一生懸命している写真が。。
とてもよく伝わります。。(*^_^*)

3月にお弁もちでどのような樹種の林にするか。。
どのような生き物がきてほしいのか。。話し合う日もひつようですね~~

素敵な写真にぽち☆

2012/01/09 (Mon) 15:59 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

たちつぼすみれさん、コメントをありがとうございます。
将来の樹木デザインも楽しいですね(*^_^*)。
皆で語り合いましょう!

2012/01/09 (Mon) 19:38 | EDIT | REPLY |   

Post a comment