12 Comments
エルモ
No title
こんにちは。
飛翔のカットを撮るときはいつも露出補正に迷います。
どのくらいの補正をかけられますか?
birding
No title
エルモさん、コメントをありがとうございました。
露出補正は、その時々で違いますが、難しいですね。
今回は後ろの青空の色も考慮して、+0.5で補正しています。
ご参考になれば幸いです。
エルモ
No title
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
こちらはそろそろオジロワシの季節です。
札幌市内でもオジロワシ、オオワシが見られますが、最近オオワシは少なくなってきたようです。
数年前からカササギが出没して話題になっています。
birding
No title
エルモさん、コメントをありがとうございました。
オジロワシにオオワシに、カササギですか、良いですね(*^_^*)。
羨ましい!!
今後とも、宜しくお願いいたしますm(__)m。
あまがえる
No title
♂は綺麗ですが♀も良いですねー
今年は両方来てくれて賑やかです
山小屋の番人
No title
ハイチュウいいですねえ
今年はMFには来ていません
birding
No title
あまがえるさん、コメントをありがとうございます。
利根川河口には、ハイイロチュウヒを見に行きましたが、まさか伊勢市で出会うとは夢にも思いませんでした。
ホントウにびっくりデス(*^_^*)。
birding
No title
山小屋の番人さん、コメントをありがとうございます。
三重県の実家の近くで、ハイチュウに出会うとは驚きでした。
トンビ、ハヤブサ、ミサゴ、ノスリは確認していましたが、
まさかのハイイロチュウヒでした(*^_^*)。
toriko
No title
早朝GB250クラブマンでの探鳥寒くは無かったですか?
私は、本日早朝コミミズクが見たくて朝日が上がらない内に自宅を
種発しましたが思いっきり車のヒ-タ-をボリュウムアップしていました。でも早朝撮影は三文の徳がありますね。(ぽち)
ミポリン
No title
すっごくかっこいいです!
私、猛禽類大好きです☆
ハヤブサがとくに、、、(^〇^)
私もこんな写真がとりたいなあ~(笑)
頑張ってください♪ヽ(´▽`)/
birding
No title
torikoさん、コメントをありがとうございます。
ポチ・・・ありがとうございますm(__)m。
コノポイントまでは実家からバイクで15分位です。
ヒートテックで武装して、気合いで走ります。
寒くなる前に・・・現地到着です(*^_^*)!
ある意味、モノグサご近所鳥見です!
ハイチュウが観察できるとは思いませんでしたヨ。
birding
No title
ミポリンさん、コメントをありがとうございます。
ハヤブサですか・・・格好いい猛禽ですね!
以前谷津干潟にて目の前でハヤブサがコガモを襲うのを見ましたよ。
http://blogs.yahoo.co.jp/tukasa1224/24189570.html