リングを付けたヒドリガモ:谷津干潟
谷津干潟にはたくさんのヒドリガモが来ています。
本日は、早朝からボランティア活動などで谷津干潟を訪れました。
ボランティアミーティングの前に、ちょっと30分バードウォッチングです。
すると、居ましたリングを付けたヒドリガモ君達!
2011年12月11日 午前9時 谷津干潟にて撮影
前回のヒドリガモのリングは2011年1月9日でした。
http://blogs.yahoo.co.jp/tukasa1224/22617024.html
谷津干潟にはたくさんのヒドリガモが来ています。
本日は、早朝からボランティア活動などで谷津干潟を訪れました。
ボランティアミーティングの前に、ちょっと30分バードウォッチングです。
すると、居ましたリングを付けたヒドリガモ君達!
2011年12月11日 午前9時 谷津干潟にて撮影
前回のヒドリガモのリングは2011年1月9日でした。
http://blogs.yahoo.co.jp/tukasa1224/22617024.html
市川
No title
アサギマダラの様に飛行範囲を調べるのでしょうね。
でも捕まえないと分からないので大変ですね。
ポチ
birding
No title
市川さん、コメントをありがとうございます。
ポチ・・・ありがとうございますm(__)m。
アサギマダラ・・・ロマンがありますよね!
低空でおおらかに飛翔する姿は美しいですネ。
谷津干潟でも見かけます。
伊勢でも見かけました。
市川
No title
ゲストブックコメント入れました。
ご確認ください。
birding
No title
市川さん、情報をありがとうございます。
確認しましたので、コメントは削除いたしました。
近日中に、いって来ます(^O^)/
ありがとうございますm(_ _)m。
たちつぼすみれ(Tatitubosumire)
No title
相変わらず。。かもくんの暮らしがよく解ります。。
お昼寝しているオナガガモの瞼の白さとか。。
ヒドリガモの男の子のさりげなく上を向いている眼とか。。
リングも。。大切な情報ですね~~
ぽち☆
birding
No title
たちつぼすみれさん、コメントをありがとうございます。
ぽち☆・・・ありがとうございました。
カモ君たち・・・可愛いですヨネ!