たこの吸盤を装備:おんぼろ一脚に最新?石突Maid in Italy

たこの吸盤を装備:おんぼろ一脚に最新?石突Maid in Italy


ようやく・・・ほぼ2ヶ月かかって海の向こうのタコの足が届きました。

おんぼろ一脚の石突はとんがった三角山でしたが、ゴムが硬化してどうも良くありませんでした。
そこで、一脚の先端パイプ系を測定し・・・
色々探してみました。

Manfrottoのカタログ落ち?・・・よくわかりませんが日本のモノには載っていない。
石突を発見し発注、そして本日装着。

なんとMaid in Italyのタコの吸盤。
これがなかなかで・・・良いあんばいです(^^)。
平面の床には・・・それこそタコの吸盤の用に吸い付く感じですし、
くるくる回せば金属の槍が先端から顔を出します。

コレで準備は完了です。
後は、フィールドに行く時間をいかにたたき出すか・・・コレが難しい(>_<)。

古きモノをカスタマイズして楽しむのも良いモノです。
ただ、ただ自己満足の世界ですが・・・(^_^;)

※関連
 そもそもの始まり http://blogs.yahoo.co.jp/tukasa1224/8231380.html
 そして、こんな感じ http://blogs.yahoo.co.jp/tukasa1224/9538514.html

2 Comments

にっく  

No title

こんにちは。履歴から来ました。
ジッツォにマンフロットとは面白いですね、ホントにタコの吸盤みたいです!
自分も古いもの持ちですが(いまだに20年前の道具が多いです^^)、工夫してカスタマイズするのって楽しいですよね♪

2010/03/03 (Wed) 13:31 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

にっくさん、コメントをありがとうございました。
イタリア製のタコの吸盤・・・笑えますよ(^^)。
最新機種には勝てないでしょうが、へんてこなモノに愛着が(^_^;)。
機材のオリジナリティーも楽しいモノですよネ(^^)

2010/03/03 (Wed) 16:50 | EDIT | REPLY |   

Post a comment