7 Comments
birding
No title
もう今は、彼は何処にもいない・・・
そう、いつも大好きだったヨ、彼が・・・
ずっと夢、見させてくれて、ありがとうm(_ _)m。
しあわせだった僕は・・・
Daydreame Believer
Hi is my King.
D90+4
No title
SE30が最初でPower Book165C(たしかそんな名前だったと思いますが・・)、ピザボックスタイプのQUADRA610まで使っておりました。昔のことですが・・・。その後windows machine仕事でwindows machineが中心となりprivateでも変わってしまいましたが あの使いやすさを中心に作ったappleのconceptには魅せられておりました。初めて使ったコンピューターでもあり、彼の名前は忘れないと思います。 合掌
サカテツ
No title
今のmacではなくMacintoshと呼ばれていた頃のファンなのですが、
彼がいなければMacもなかったでしょうし、Appleという企業もなかったわけですから、その功績は計り知れないですね。
何より、あのワクワク感を与えてくれたことに深く感謝してます。
ご冥福をお祈りします。
mgn
No title
NECがPC8000、シャープがMZなんてPC(当時はマイコン)出してた時
アップルは「基盤だけ」だったよなと懐かしく思い出したのでした。
birding
No title
D90さん、コメントをありがとうございます。
わが家にも初期macとパワーブック170が眠っています。
隠しコマンドなど・・・楽しかったですね!
あと・・・爆弾マーク!ですか(*^_^*)
birding
No title
サカテツさん、コメントをありがとうございます。
そういえば、Excelも最初はMacのソフトでしたネ!
birding
No title
mgnさん、コメントをありがとうございます。
私もPC8801買いました。
N88BASIC・・・でしたヨ。
その後、PC-100、そしてMacでしたね!