シルバーリングのミユビシギ:鳥類標識調査 Bird Banding

シルバーリングのミユビシギ:鳥類標識調査 Bird Banding


銀のリングを着けた、ミユビシギを見つけました。

2月24日 7時:三番瀬

何処から来て・・・
何処に行くのだろうか・・・

とりあえずは、山階鳥類研究所 保全研究室(鳥類標識センター)にメールをしておきました。


※鳥類標識調査(バンディング)とは、1羽1羽の鳥が区別できる記号や番号がついた標識(足環)を鳥につけて放し、その後の回収(標識のついた鳥を見つけ、その番号を確認すること)によって鳥の移動や寿命について正確な知識を得るという調査方法。
http://www.yamashina.or.jp/hp/ashiwa/ashiwa_index.html#13

6 Comments

あまがえる  

No title

さて何処で付けたものでしょう?字が読めると面白いですが、、、

2010/02/25 (Thu) 22:06 | EDIT | REPLY |   

chi  

No title

シギチドリは文字はないそうですね。
伊豆沼のマガンの首輪、メールしたほうが良いですか。TBしておきますね。

2010/02/25 (Thu) 23:19 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

あまがえるさん、コメントをありがとうございました。
その内・・・そんなデジカメも出来るのでは?
凄い倍率ですヨ!
重くて持てないかも?

2010/02/26 (Fri) 00:40 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

さきとさん、コメントをありがとうございました。
>文字はない・・・そうなんですか、勉強になります。
お邪魔してきました。
くっきりマーク写っていますね。
画像添付で、連絡してあげては如何でしょうか?
きっと、良い情報になると思います。

2010/02/26 (Fri) 00:45 | EDIT | REPLY |   

dr_*in*k*0522  

No title

バンディングの標識の付いたアオジを私も撮影したことがあります。
嬉しくなりますよね。
時々見させてもらいます。

2010/02/27 (Sat) 17:11 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

dr_*in*k*0522さん、コメントをありがとうございました。
この活動は戦前から行われていたようです。
色んな事を調べている方がいるようで、ビックリしました。
私も、今後は鳥さんの足下も注意したいと思っています。

2010/02/27 (Sat) 17:57 | EDIT | REPLY |   

Post a comment