「悪し」から「良い」に・・・カニはどうよ?
植物の葦(よし)は昔は「あし」と呼ばれていましたが・・・
「あし」は「悪し」につながるので「良い」につながる「よし」と呼ばれるようになったらしいです。
しかし、カニ君の名前は・・・いまだに「アシ」ですね?
普段は鳥獣保護区で一般の人は進入禁止状態の谷津干潟です。
そんな干潟の中で生き物観察を出来るのも、ボランティア研修の楽しみです。
多くの干潟の生き物がいます。
今回は・・・某チーフレンジャーのお言葉?
「カニを制する者は、干潟を制する・・・?」とかで干潟の代表選手を・・・
<写真は上から>
葦原に住むから?アシハラガニ・・・よい子です!
可愛いいコメツキガニ!
最近少なくなってきた?ヤマトオサガニ(大型のシギたちが大好きです)
観察風景・・・干潟から足が抜けなくて、大慌て?