赤いはさみが素敵なクシテガニ

赤いはさみが素敵なクシテガニ


もうすぐ紅葉の秋ですが、谷津干潟にも紅のはさみを持った美しいカニがいます。
クシテガニ!またの名を・・・オオユビアカベンケイガニ!
結構凶暴で、はさまれると痛いです(>_<)。

12 Comments

市川  

No title

カニの手が紅葉していますね。
一度谷津干潟に行って見たいです。ポチ

2011/09/26 (Mon) 17:18 | EDIT | REPLY |   

ポコ  

No title

birdingさん、こんばんは。

秋色のカニですね~綺麗です!
意外と凶暴なんですね@@;

実は、怖がりのポコ・・・カニを
触る事が出来ないのです(^-^;

ポチ☆彡

2011/09/26 (Mon) 17:29 | EDIT | REPLY |   

あまがえる  

No title

痛いだけでなく切れそうです
こちらにも似たようなのがいますが
良く分かりません

2011/09/26 (Mon) 19:51 | EDIT | REPLY |   

蘭  

No title

沖縄には 白いハサミの蟹さんが^^

ヘノコ に(>_<)。埋め立てられるのは・・悲しいです。

名前は忘れてしまいましたが・・・

2011/09/26 (Mon) 20:04 | EDIT | REPLY |   

マンボウ  

No title

これまた可愛いカニさんですね。干潟の鳥さんたちの大切な餌でもあります。大切にしてあげたいですね。

2011/09/26 (Mon) 22:28 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

市川さん、コメントをありがとうございます。
ポチ・・・ありがとうございます。
機会が有りましたら、おいで下さい。
お待ち申し上げております(*^_^*)。

2011/09/26 (Mon) 23:41 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

ポコさん、コメントをありがとうございます。
ポチ・・・ありがとうございますm(__)m。
カニさん、怖くないですよ!
仲良くなるポイントを一つ!
先ず、カニを捕まえて手のひらにのせる・・・のせるとはさみで
はさみで攻撃されません。
次に両手でカニを包み込みしばらく手の中で暗くします。
すると・・・おとなしくなりますヨ。

2011/09/26 (Mon) 23:46 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

あまがえるさん、コメントをありがとうございます。
カニさんは、優しくしてあげると、はさみません。
怖がると・・・はさまれます!

2011/09/26 (Mon) 23:49 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

蘭さん、コメントをありがとうございます。
沖縄の干潟も大変ですよね。
しかし、干潟はたくさんの生物が命の連鎖をしている環境です。
みんなで守っていきましょう(*^_^*)!

2011/09/26 (Mon) 23:51 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

マンボウさん、コメントをありがとうございます。
そうです、谷津干潟ではヤマトオサガニが減っていて・・・
ダイシャクシギなどが昔は越冬していましたが、今はやって来ません。
カニ達の生活環境の変化がシギチドリの環境にも大きく関わっていると思います(^_^;)。

2011/09/26 (Mon) 23:54 | EDIT | REPLY |   

けいちゃん  

No title

birdingさん、こんばんは(^-^)
こちらに川には、モクズガニがいます。
ハサミにフサフサした藻くずのようなものが付いていて、あたたかそうです(笑) このカニは、シャンハイガニの仲間だそうですって・・・(驚)

2011/09/27 (Tue) 20:16 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

けいちゃん、コメントをありがとうございます。
モクズガニ・・・美味しいでよね!
小さい頃、伊勢の川でGetして・・・茹でて食べた覚えがありますヨ!

2011/09/28 (Wed) 08:41 | EDIT | REPLY |   

Post a comment