ご近所のベニシジミちゃん

ご近所のベニシジミちゃん


今朝撮り蝶は、小さな花を探し、朝食の蜜をいただいている様です。
近所の空き地の小さな草原?にベニシジミとツバメシジミがいます。
食草を勉強して・・・来年は我が家の庭においで頂こうと画策中です(*^_^*)。

12 Comments

蘭  

No title

おはようございます(*^_^*)

ひとつ質問させて下さい

蛾と蝶の見分け方は・・・ 何かに止まった時に 羽を広げているのが蛾? ツボメテいるのが蝶?って聞きましたが・・・どうなのでしょう?

2011/08/26 (Fri) 06:36 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

蘭さん、コメントをありがとうございます。
ヨーロッパの方では蝶と蛾の区別が有りません。
気になって、某一流新聞社にお勤めの昆虫び詳しい先輩に聞いて見ましたら。
発見者が蝶とすれば蝶の仲間だそうです。
発見者に生物学者はそれなりの知識によって選別するにでしょうけど。
まあ、 日本の蝶と蛾の区別はそんなものらしいですよ(^_^;)。

2011/08/26 (Fri) 10:37 | EDIT | REPLY |   

蘭^^  

No title

わざわざ 有難うございました。
一つ お利口になれました(*^_^*)

2011/08/26 (Fri) 14:25 | EDIT | REPLY |   

mod*k*_520  

No title

庭に蝶の食草を植える。いいですねぇ!
いわゆる「バタフライガーデン」と言うヤツですね。
無農薬が原則だから、蝶以外の虫もつくらしいです。

2011/08/26 (Fri) 20:11 | EDIT | REPLY |   

サカテツ  

No title

家人に蝶と蛾の違いはね…などと講釈している自分が見える。。
それぐらいこの事実はビックリした。ありがと。
素敵な蝶の写真もありがと…新しい壁紙(´∀`*)

2011/08/29 (Mon) 00:27 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

蘭さん、コメントをありがとうございます。
お役に立てて、光栄です(*^_^*)。

2011/08/29 (Mon) 11:25 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

mod*k*_520さん、コメントをありがとうございます。
「バタフライガーデン」・・・良い響きですね!!
トライしてみますヨ(*^_^*)。

2011/08/29 (Mon) 11:26 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

サカテツさん、コメントをありがとうございます。
今後とも、宜しくお願いいたしますm(__)m。

2011/08/29 (Mon) 11:28 | EDIT | REPLY |   

マンボウ  

No title

良いアイデアですね!食草も調べると蝶を見る楽しみが、さらに奥深いものになります。蝶を探す時も、幼虫の食草をしっていると、狙いが定めやすくなります。成虫もかならずその近くにいますので・・・それを自宅のお庭で、というのは妙案です!ひいては、生態系の修復に繋がります。町中を蝶たちが好む食草の庭園にしたいくらいです・・・勿論、鳥が実を好む木々も配して・・・(^^)

2011/08/31 (Wed) 20:41 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

マンボウさん、コメントをありがとうございます。
食草の勉強をして、来年の春には・・・と企画中です。
今度の休みは、河原や広場に雑草探しに出かけて来ます。
ホームセンターでハンドスコップとバケツを買わねば・・・

2011/09/01 (Thu) 09:18 | EDIT | REPLY |   

yume  

No title

ベニもツバメも大好き♪

お写真の子・・・羽も綺麗で素敵です♪

ポチ☆

2011/09/01 (Thu) 15:56 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

姫ママさん、コメントをありがとうございます。
ポチ☆・・・ありがとうございますm(__)m。
小さな庭のシジミチョウ楽園計画・・・画策中です。
ただ近所の土手などから雑草を頂いてくるだけですが・・・

2011/09/02 (Fri) 11:08 | EDIT | REPLY |   

Post a comment