黄色い足環のカワウ君:OU4、53C
OU4のカワウ君と再会です。
前回会ったのが、2010年10月2日ですので、なんと約10ヶ月ぶりの再会です。
http://blogs.yahoo.co.jp/tukasa1224/19804325.html
元気で何よりです!
53C君とは2011年7月18日いらいの再会です。
http://blogs.yahoo.co.jp/tukasa1224/26249762.html
2011年8月7日 谷津干潟にて 昼11時頃に撮影
<追記情報> 2011/8/8
カワウ標識調査グループ(JCBG)からメールが届きました(今回もSuper凄く早いレスポンス!)
http://www6.ocn.ne.jp/~cring973
標識カワウの観察記録を有り難うございます。
(0U4)2009/05/18 行徳放鳥
前回の記録以降、3回千葉市美浜区幕張西の浜田川で記録があります。
今回は23回目で、811日目です。
(53C)2010/02/22 行徳放鳥
前回の記録に続くもので、13回目の531日目です。
換羽もほぼ終わったようですね。
まだ少し淡色の羽が下面に残っていますが、まもなく落ちて、黒羽に生え替わるでしょう。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
<追記情報> 2011/8/9
山階鳥類研究所 保全研究室からメールが届きました(今回もSuper凄く早いレスポンス!)
いつも標識調査にご協力をいただき有難うございます。
黄色カラーリング「0U4」と「53C」をつけたカワウの観察報告と写真を有難うございました。
「0U4」→足環番号13C-5241 の個体は昨年10月2日にご報告いただいてから
久し振りに元気な姿を拝見できました。
2011年度初の回収記録として登録させて頂きます。
「53C」についきましては7月6日報告の記録に18日と併せ追加記載させて頂きます。
ご協力有難うございました。
最近、レスポンスがもの凄く早いですネ!
皆さんも、足環の野鳥を発見したら研究者に連絡しましょう。
シギ・チドリ類 山階鳥類研究所 保全研究室 E-mail : shorebirds@nifty.com
カワウはこちら カワウ標識調査グループ E-mail:mogufuku@beige.ocn.ne.jp
続けていると、出会いが楽しいですよ(*^_^*)。