10 Comments
マンボウ
No title
ホオジロのようですね。MFでは低山でホオジロが子育てをしている姿が見られましたよ・・・オスが男の子を、メスが女の子の世話をしていました(^^)
birding
No title
マンボウさん、コメントをありがとうございます。
ホオジロの子育てですか、良いですね(*^_^*)
一度見てみたいものです。
mod*k*_520
No title
換羽時期の鳥って難解ですよねぇ!
浜町の達人達が悩むのだから、modokiでは荷が重いです。
ガビチョウは声量たっぷりに美しく囀りますね。
関西では少ないです。
今は亡きクレージーキャッツ谷啓さんのギャグ「ガビチョーン」
うん、ちょっと変!?
birding
No title
mod*k*_520さん、コメントをありがとうございます。
この日は、歩く生き字引の浜町の代表が、体調不調でお休みだったのです。
代表が居れば鶴の一声で、確定でしたが、気の弱い部員ばかりでしたで迷いの森をウロウロでした。
それもまた楽しいです~が(^_^;)。
次の日に、お見舞いがてら様子見に行きましたら。
元気に一声!
ホオジロ・・・・でした。
ぺんぎん21
No title
ドンピシャですね。凄味すら感じます。ガビチョウはいろんな鳴き声もまねるそうです。いい声だし上手ですよね。なかなか撮らせてくれませんです。☆ポチ☆
chi
No title
ガビチョウは1年中賑やかですね。
birding
No title
ぺんぎん21さん、コメントをありがとうございます。
ポチ・・・ありがとうございますm(_ _)m。
千葉では、あまり見ませんが森林公園にはやたらとガビチョウ君、鳴いていましたヨ(*^_^*)。
birding
No title
さきとさん、コメントをありがとうございます。ガビチョウ君は故郷の伊勢では見たことがありませんでした。関東地方は結構繁殖してるようデスね(*^_^*)。
コサギ
No title
ガビチョウやかましい鳴き声ですよね。
一度撮りたいものです。
見たことのない鳥を見てあわてて準備して、手を離したら、私のロクヨン三脚から落ちてしまい、修理代63000円。
後から気がつくと、ヒゲガビチョウ、やられました。
今度こそは撮らなくてはと思っています。
birding
No title
コサギさん、コメントをありがとうございます。
それは災難でしたね。
しかし、新たな執念の炎がコメントから燃え上がってます。
撮影成功をお待ちしています(*^_^*)。