オジロアシナガゾウムシ

オジロアシナガゾウムシ


クズの葉の上で「鳥のフン」が動き出した・・・(@_@;)
よく見ると、「鼻の長いパンダ」でした。
印旛沼堤防で見つけたオジロアシナガゾウムシくん。

ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro+E620(Trimming)

6 Comments

マンボウ  

No title

私も週末にオジロアシナガゾウムシに出合ったのですが、川にせり出した葉の上にいて、顔がうまく撮れませんでした。ズングリとした体型もこの色合いも、可愛いですよね(^^) ポチ♪

2011/06/27 (Mon) 17:25 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

マンボウさん、コメントをありがとうございます。
ポチ・・・ありがとうございますm(__)m。
可愛いですヨね・・・最近、すぐに葛を探すようになってしまいました。
ほとんど、病気ですね(>_<)

2011/06/27 (Mon) 19:13 | EDIT | REPLY |   

けいちゃん  

No title

birdingさん、こんばんは(^-^)
小さな虫も近づくと、なかなか個性的な顔をしていて 楽しいですネ!
ぽち・☆

2011/06/27 (Mon) 21:16 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

けいちゃん、コメントをありがとうございます。
ぽち・☆・・・ありがとうございますm(__)m。
虫さんの撮影は、楽しいです!
色んなひょうきん顔に出会えます(*^_^*)。

2011/06/28 (Tue) 17:04 | EDIT | REPLY |   

-  

No title

はじめまして。遅いコメントで申し訳ありません。
それまでゾウムシのことなど全く知らなかったのですが、この素敵な写真を見て興味を持ち、早速自分の野鳥観察ポイントでクズの葉が繁っている場所を探し、ゾウムシを探してみました。幸運にもすぐ見つけることができ、最近は野鳥よりもゾウムシ詣でをしています。

2011/07/13 (Wed) 21:03 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

SatoyamaBirderさん、コメントをありがとうございます。
ゾウムシ君は、探すと結構見つかりますよね!
ドングリなどの木の実も好きみたいですよ!
ゾウムシ詣・・・よい響きですね(*^_^*)。
今後とも、よろしくお願いいたしますm(__)m。

2011/07/14 (Thu) 00:22 | EDIT | REPLY |   

Post a comment