コチドリの偽傷行為!
チョウを探しに野原を行けば、コチドリの団体さん発見!(14羽)。
干潟意外で、こんなに多くを目にするのは初めてでした。
その中の1羽が、偽傷行為をしていました。
きっと近くに巣が有るのでしょう・・・そ~と立ち去りました。
次回の晴れた休日に・・・じっくり観察です!
楽しみ!楽しみ!
いよいよ5000円KowaTS-2の望遠鏡の初出番です。
http://blogs.yahoo.co.jp/tukasa1224/25444265.html
チョウを探しに野原を行けば、コチドリの団体さん発見!(14羽)。
干潟意外で、こんなに多くを目にするのは初めてでした。
その中の1羽が、偽傷行為をしていました。
きっと近くに巣が有るのでしょう・・・そ~と立ち去りました。
次回の晴れた休日に・・・じっくり観察です!
楽しみ!楽しみ!
いよいよ5000円KowaTS-2の望遠鏡の初出番です。
http://blogs.yahoo.co.jp/tukasa1224/25444265.html
つばめ父
No title
子育て中の巣やヒナに敵が近づいた時、親鳥が傷ついたフリをして敵の目をひきつけ巣やヒナから敵を遠ざけるという偽傷行為は有名ですが、まだ見たことがない!m(◎0◎)m見てみたい!
birding
No title
つばめ父さん、コメントをありがとうございます。
偶然 に発見したのですが、コチドリがたくさんいます。
ダンスを踊って舞台の袖にはけるようでした(⌒-⌒; )。
驚かせたようで、申し訳なかったです。
マンボウ
No title
この子は、耳のところの羽が茶色なので、女の子ですね。
擬傷行為とっても可愛いですね!
ポチ♪
birding
No title
マンボウさん、コメントをありがとうございます。
ポチ・・・ありがとうございますm(_ _)m。
なるほど、そこですか!
女の子の見極め方、お見事です(*^_^*)。
ぺんぎん21
No title
私もこの行為を体験したことがありますが、ヨタヨタしながらいじらしいほど我慢強く動かずにじっとしていました。初めてだったので根競べでしたが、今となれば後悔です。そっと離れてやるべきでした。
birding
No title
ぺんぎん21さん、コメントをありがとうございます。
よく見ていると、あまりにもワザとらしい大根役者ですが、最初は何事かと思いますよね。
お母さんは、大変デスね(>_<)。
kyoukul
No title
コチドリの営巣地に近づくと、偽傷行為のほかに、
侵入者に対して、自分の方に気を引かせるために
近くに降りて歩いたり、立ち止まったりしますね。
birding
No title
kyoukulさん、コメントをありがとうございます。
なるほど、そんなこともしますか・・・!
勉強になりますm(_ _)m。