12 Comments
たみこ
No title
おはようございます。
ツバメシジミ、触角の先まで綺麗に撮れていますね!
傑作ポチ☆
以前にマクロレンズを手持ちで、とありましたが・・・・
私のマクロには「手ぶれ防止機能」が付いていません。
普段は手持ちですが、マクロは三脚が必要で面倒です。
練習をすれば、手持ちで使えるようになるのでしょうか。
東北の温泉バカ
No title
あの小さなシジミ蝶が可愛らしいですよね。
こういう写真を見ると、マクロのレンズが
ひとつは欲しくなりますネ!!(ポチ)
birding
No title
たみこさん、コメントをありがとうございます。
傑作ポチ☆・・・ありがとうございますm(__)m。
マクロ撮影は始めたばかりですが、難しいですネ。
私のカメラには、手ぶれ防止装置が内蔵されていますが・・・(^_^;)
小さい、早い、そして風・・・条件厳しいです(>_<)。
三脚は面倒ですし、昆虫・・・逃げちゃいそうですしネ!
軽い一脚が良いかも知れません。
上下の手ぶれ防止効果は有ります。
後は、カメラを体に引き寄せて「1撮入魂、エイ・ヤ!」です(笑)
お互い、頑張って楽しみましょう!(*^_^*)
birding
No title
Kenちゃん、コメントをありがとうございます。
ポチ・・・ありがとうございますm(__)m。
マクロレンズ・・・面白いですよ!
しかし、マクロに夢中になるとズボンの膝がすぐにダメになりそうです(^_^;)。
足腰が丈夫になりそうです。
鳥と違い、屈伸運動量と草原ダッシュ量が多いので、早朝から大汗ですヨ(笑)
朝シャンして仕事です・・・(^_^;)。
kenz
No title
ツバメシジミ、何度か出会いましたが、今季は未だです。綺麗な蝶なのでまた会いたいです。ポチ。
birding
No title
kenzさん、コメントをありがとうございます。
ポチ・・・ありがとうございますm(__)m。
ツバメシジミは美しい蝶ですネ!
これから、近くの野原の有るところをかけずり回りたいと思います。
楽しいですね、シジミ蝶の撮影(*^_^*)!
マンボウ
No title
ツバメシジミのメスのようですね。オスは空色をしています。
オスはさらに奇麗です(笑)
birding
No title
マンボウさん、コメントをありがとうございます。
そうですか・・・また、天気の良い朝、近所の空き地に見にいって来ます。空色を探しに・・・楽しみが増えました。
ありがとうございますm(__)m。
mod*k*_520
No title
ツバメシジミ、な~んか清々しいですね!
触覚の縞縞模様が夏っぽいかな。
レンズを使いこなしたナイスショットです!
そう言えば、先日「クシャミ」が止まりませんでした(笑)
birding
No title
mod*k*_520さん、コメントをありがとうございます。
最近、中央区メンバーの影響で昆虫マクロにハマっています。
明日は、浜町ビオトープボランティアですので、又クシャミ出るかもデス(^_^;)。
ぺんぎん21
No title
もうマクロの免許皆伝ですね!☆ポチ♪☆
birding
No title
ぺんぎん21さん、コメントをありがとうございます。
☆ポチ♪☆・・・ありがとうございますm(__)m。
いえいえ、まだまだ・・・今後も精進いたします。