ウメエダシャクが美しい!
本日は早朝から谷津干潟のオオヨシキリ生態調査のボランティアでした。
そんな中、ウメエダシャクの乱舞を見ました。
羽は和紙に墨汁を垂らしたようです。
体は黄色と黒・・・なんとコントラストの鮮やかな蛾(昼間に飛ぶ蛾)なのでしょうか!
約50匹の美しい姿でした。
明日は千葉県民の日で「谷津干潟おさんぽラリー」開催日です!
素敵な缶バッチがもらえます・・・\(^O^)/
http://blogs.yahoo.co.jp/tukasa1224/25475947.html
ウメエダシャクの乱舞が見られるかも・・・?
ウメエダシャク Cystidia couaggaria couaggaria (Guenée, 1858)
科:シャクガ科(Geometridae) エダシャク亜科(Ennominae)
6月14日 早朝 谷津干潟にて撮影
※2枚目は先週撮影したウメエダシャクのさなぎです。