KowaTS-2がやって来た!:フィールドスコープ
野鳥のよい写真は、しっかりとした観察からと思いフィールドスコープを購入を決意!
そしてチョイスは、KowaTS-2!
トキが特別天然記念物に指定された年、1952年(昭和27年)に生まれた日本初の地上用望遠鏡スポッティングスコープ「TS-2」(kowa)をGetしました。
( 参考年表birder.jp:http://www.birder.jp/watching/come/c-chronological-table.html )
発売当時はいくらぐらいしていたのでしょうか?
私の処には、5,000円強で、お嫁入りしてきました。
初めてのフィールドスコープです。
口径が約70mmで、全長約400mmで、しかも軽量。
倍率は25/30/40/50倍の切り替えの出来る優れものです。
使ってみて・・・なるほど鳥見の人たちがフィールドスコープを愛用するのがわかった気がします。
よく見えます・・・大枚五千円は、お値打ちでした。
何はともあれ、フィールドでは、あまりの年代物に呆れられて大笑いされそうですが、私的には大満足しています。
EDレンズでもなく、ましてやフローライトでもないですが、昭和レトロの魔法がかけられているのです。
大切にしたいと思いますマイ・フィールドスコープKowaTS-2。
今度も休みが楽しみです。(ゆっくり使ってみたい!)