アオサギが火の鳥になるとき

アオサギが火の鳥になるとき



干潟ではアオサギが、火の鳥になります。
そして、火の鳥の卵も大空に一つ。

手塚治虫さんの作品、火の鳥は「人智を超えた存在で、100年に一度自らを火で焼いて再生(幼くなる)する事で永遠に生き続ける。」という、干潟では明日が良い天気の日暮れに再生しています。

12 Comments

けいちゃん  

No title

Birdingさん、こんにちは(^-^)
シルエットは確かに、火の鳥ですね! ぽち・☆

ダンブルドアが飼っていた、不死鳥のフォークスも、自ら燃えて幼鳥になって再生していましたよネ。

2011/05/27 (Fri) 17:48 | EDIT | REPLY |   

300R  

No title

( ゚▽゚)/コンバンハ
アオサギもこういう景色で撮ると鳳凰に見えますょ。
奇麗な写真をありがとうございました。
ポチ(^0^)!

2011/05/27 (Fri) 18:31 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

けいちゃん、コメントをありがとうございます。
ポチ・・・ありがとうございますm(_ _)m。
干潟のフェニックスです(^_^;)。
冠羽がチョット笑えますが・・・

2011/05/27 (Fri) 19:08 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

300Rさん、コメントをありがとうございます。
ポチ・・・ありがとうございますm(_ _)m。
梅雨に入るとしばらくは、干潟の鳳凰には会えませんが・・・
梅雨が開ければ、夕方に復活することでしょう(^_^;)

2011/05/27 (Fri) 19:11 | EDIT | REPLY |   

agehamodoki  

No title

お~っ、現代日本画の大作を見るようです!
自然がつくりだし、一瞬をトコトコさんが捉えたゲージュツですね!
たかがアオサギが火の鳥に見えますよ!

2011/05/27 (Fri) 20:05 | EDIT | REPLY |   

マンボウ  

No title

アオサギも良く見ると美しい鳥です。夕陽の中に置くと、尚更ですね。
美しいです!
ポチ♪

2011/05/27 (Fri) 21:26 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

agehamodokiさん、コメントをありがとうございます。
大阪の火の鳥を撮ってみて下さいな。
楽しみにしていますよ(*^_^*)

2011/05/27 (Fri) 22:20 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

マンボウさん、コメントをありがとうございます。
ポチ・・・ありがとうございますm(_ _)m。
何処でも、よく見かけるアオサギ君ですが、上手く撮れて良かったです。

2011/05/27 (Fri) 22:22 | EDIT | REPLY |   

mgn  

No title

いい色ですね、こういう写真撮りたいですね・・
行かなきゃだめか。。

2011/05/28 (Sat) 23:16 | EDIT | REPLY |   

ぺんぎん21  

No title

これが、アオサギと思えないほど幻想的ですね。2景揃ってのストーリーが素晴らしいです。”ポチ♪♪…!”

2011/05/29 (Sun) 13:39 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

mgnさん、コメントをありがとうございます。
梅雨が明けたら、写真を撮りにご一緒いたしましょう!
楽しみにしていますヨ(*^_^*)。

2011/05/29 (Sun) 22:42 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

ぺんぎん21さん、コメントをありがとうございます。
ポチ・・・ありがとうございますm(_ _)m。
朝陽と夕日は、見慣れた風景をドラマチックに演出しますよネ(*^_^*)。

2011/05/29 (Sun) 22:45 | EDIT | REPLY |   

Post a comment