奥日光ツアーでオオジシギ君

奥日光ツアーでオオジシギ君



また、新たな出会いです。
奥日光ツアーの1日目の夜、メンバーが一部屋に集まりミーティングという飲み会?で鳥談で盛り上がりました。
そんな中、明日「オオジシギ」に会えたら・・・良いね!と話題にあがりました。
そして2日目、独特の声で鳴いているオオジシギに会えました。
尾羽を振るわせて大きな音を出す、ディスプレー・フライト練習中?の写真も撮れました。
次回は、オオジシギの滑空シーンに出会いたいモノです(@_@;)。

12 Comments

つばめ父  

No title

戦場ヶ原にはもう渡ってきているのですか!
GWの富士山麓梨が原ではまだでした。
またあの音聞きたいなぁ。

2011/05/16 (Mon) 11:10 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

つばめ父さん、コメントをありがとうございます。
戦場ヶ原で1羽を発見しましたヨ(@_@;)。
私も雷シギの名を持つオオジシギのディスプレー・フライト
見てみたいです。

2011/05/16 (Mon) 11:17 | EDIT | REPLY |   

mod*k*_520  

No title

大人の遠足、第1報がオオジシギですね!
谷津のシギチとは趣の違うジシギも素敵です。
ズビャーツク、ズビャーツク、バサバサバサ・・・

2011/05/16 (Mon) 14:53 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

modokiさん、コメントをありがとうございます。
生ズビャーツクに大感動しました(*^_^*)。
奥日光のファンになりました。

2011/05/16 (Mon) 17:30 | EDIT | REPLY |   

たみこ  

No title

こんばんは。
オオジシギ、昨年春、初めて出会いました。
私は、シギ類はイソシギしか見た事が無かったので、
電線に止まっている、嘴の永い鳥を見て驚きました。
その時の事を懐かしく思い出します。

2011/05/16 (Mon) 19:34 | EDIT | REPLY |   

yume  

No title

願いが、通じたのですね。

草と同系色の身体は、天敵から
見つかりにくくて、いいですね。

ポチ☆

2011/05/16 (Mon) 20:30 | EDIT | REPLY |   

300R  

No title

( ゚▽゚)/コンバンハ
へぇ~日光でシギ類が見られるのですかぁ
凄いですね!o(*'▽'*)/☆゜’パチパチ
またまた日光へ行ってみたくなりました。
ポチ(^0^)!

2011/05/16 (Mon) 20:55 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

たみこさん、コメントをありがとうございます。
私は初めてオオジシギを見ました。
次回はオオジシギのディスプレー・フライトを見にいこうと思います。

2011/05/16 (Mon) 21:11 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

姫ママさん、コメントをありがとうございます。
ポチ・・・ありがとうございますm(__)m。
願えば・・・叶うのでしょうかネ?
運が良かったのでしょう(*^_^*)

2011/05/16 (Mon) 21:13 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

300Rさん、コメントをありがとうございます。
ポチ・・・ありがとうございますm(__)m。
奥日光・・・野鳥沢山で良いですよ、癖になりますよ!
温泉も・・・良いお湯でした(*^_^*)。

2011/05/16 (Mon) 21:15 | EDIT | REPLY |   

ぺんぎん21  

No title

奥日光でシギに会えるなんて凄いですね。海岸のシギとはまた違った印象だと思います。

2011/05/24 (Tue) 10:26 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

ぺんぎん21さん、コメントをありがとうございます。
干潟の野鳥を見る事が多い私には、野山の野鳥は新鮮でした(*^_^*)。

2011/05/24 (Tue) 15:08 | EDIT | REPLY |   

Post a comment