ブルーフラッグのキアシシギ

ブルーフラッグのキアシシギ


キアシシギが早朝、満潮で杭の上に35羽がかたまっていました。
その真ん中に、青いフラッグを付けたのが1羽いました。
谷津干潟放鳥の個体でしょうか?
白いフラッグが外れているようです?

2011年5月4日 早朝 谷津干潟にて撮影


追加情報

5/18:山階鳥類研究所よりメールを頂きました。

左脛青フラッグ、右ふ蹠金属リングで、谷津干潟放鳥から白フラッグが脱落してもので、
20110149で整理しています。

4 Comments

あまがえる  

No title

キアシはまだ沢山残ってますが
セイタカシギが今年は全然見えません

2011/05/04 (Wed) 20:01 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

あまがえるさん、コメントをありがとうございます。
今年は、キアシシギもセイタカシギも多いです 。
しかし、コオバシギはまだ来ていません(^_^;)。

2011/05/04 (Wed) 20:35 | EDIT | REPLY |   

yume  

No title

杭の上で、ひと休み中かな。。。

フラッグを付けているのは、観察対象なのですよね。
毎年、こうして、姿を見せてくれると、ホッとしますね。
ポチ☆

2011/05/04 (Wed) 21:41 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

姫ママさん、コメントをありがとうございます。
ポチ・・・ありがとうございますm(_ _)m。
フラッグのついた野鳥を見つけるのも、バードウォッチングの楽しみのひとつとなりました。

2011/05/05 (Thu) 07:25 | EDIT | REPLY |   

Post a comment