公式は、恐怖心=ハヤブサ>私:水辺で伏せのキリアイ

公式は、恐怖心=ハヤブサ>私:水辺で伏せのキリアイ



昨年の夏、干潟での事でした。

広い干潟で、ようやく見つけたキリアイ君に、そ~と背後から近づいた瞬間。
水面に伏せ・・・ました。

しまった、気づかれた・・・飛ぶのかな?
しかし、その後・・・ピクリとも動きません?

すると、上空にハヤブサが飛んで来ました。

そこで・・・公式!
キリアイの恐怖心=ハヤブサ>私(人間)・・・脳裏に浮かぶ(*^^)v

コレはチャンスと、思い切って近づいて見ました・・・大成功\(^O^)/
こんなに近くで良いの?と言うくらい、沢山のアップ写真が撮影できました。

※1枚目は、水面伏せの瞬間です、伏せで出来た波紋が広がっています。
 2枚目は、危険回避後に立ち上がって振り返り、こちらに歩いて来た際のもので、伏せした際の
 水の雫がクチバシに残っています。
 ちなみに私は・・1枚目:立ったままで撮影。2枚目:近づき干潟に座り込んで撮影。
 ほぼ同じ場所なので、水の深さがわかると思います。全力で浅瀬で伏せをしていました。

6 Comments

Laychee  

No title

これですか!キリアイの伏せの瞬間!
アップの写真も美しいですね!

害鳥になったハトの駆除の依頼を受ける中学生の鷹匠さんの話。
http://www.asahi.com/national/update/0130/SEB201001300003.html
生態系も変えてしまう威力があるそうですから、猛禽って凄いですね。

2010/02/16 (Tue) 03:31 | EDIT | REPLY |   

すずめ  

No title

水鳥は苦手なんです。
状況を知らずに1枚目の写真だけを見たら、
『あら、水鳥が浮かんでる。』って思っちゃいそう(汗…汗…)
キリアイにとっては、晴天の霹靂のハヤブサ来襲も
Brdingさんにとっては、シャッターチャンス到来だったわけですね。
それにしても、どアップのキリアイさん、可愛らしい!!
水鳥の識別もできるように頑張ろう。

2010/02/16 (Tue) 10:39 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

Laycheeさん、コメントをありがとうございました。
鷹匠少女・・・凄いですね(^^)。
拝見してきました。
自然の生態系に勝さるモノはないのでしょうネ。

2010/02/16 (Tue) 10:42 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

すずめさん、コメントをありがとうございました。
シギ・チドリの判別は難しいですよネ。
もっと難しいのが、カモメ君達みたいです。
奥が深いです・・・私も少しずつ頑張りたいと思います(^_^;)。

2010/02/16 (Tue) 10:51 | EDIT | REPLY |   

moto  

No title

おぉぉー素晴らしい画像!

ポチ!

2010/02/18 (Thu) 09:41 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

motoさん、コメントをありがとうございました。
偶然に、ハヤブサ君のおかげで近づけただけですヨ。
やはり近いと綺麗な写真が撮れます。
しかし、普段なかなか野鳥は近づかしてはくれません(>_<)。
今回のは「ハヤブサ」くんに感謝です。

2010/02/18 (Thu) 09:55 | EDIT | REPLY |   

Post a comment