猛禽来襲・・・ふせ!:シロチドリ

猛禽来襲・・・ふせ!:シロチドリ


シロチドリが、猛禽類の飛来をキャッチ!

私は思わず、空を見る!
しばらくすると、ハヤブサ・・・現る!

すばらしい視力?
(本当の所はわかりませんが・・・嗅覚?聴覚?シックスセンス?)

昨年、干潟で同じ様な場面に遭遇した。
その時は「キリアイ」、彼は水面に伏せていた・・・コレも可愛かった。

猛禽類は視力(動体視力)が良いと言われている。
シロチドリはきっとそれを知っているであろう。
なのに「砂浜にふせ」→目立つ!

肉食恐竜は動くモノにはピントが合うが、止まっているモノは見にくいという説。
(ロストワールド?だったか映画のワンシーンでのことで、定かではないが・・・?)
やっぱり、鳥類は・・・恐竜か?

答えはひょっとして、シロチドリはスピルバーグの大ファン?
何はともあれ、伏せしたチドリは可愛い(^^)

※このシーンでは、私も伏せの状態での撮影でした。
 チドリも私も砂場で大変(-_^:)!

12 Comments

つばめ父  

No title

かわいい姿勢ですね!
空中の獲物を叩き落すように刈るハヤブサの習性を知っているから目立つようでも伏せるのでしょう。
恐怖を我慢できなくなって飛んで逃げ出す奴がやられるので、生き残った固体の行動習性が種に受け継がれるのかと思います。

2010/02/15 (Mon) 10:08 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

つばめ父さん、コメントをありがとうございました。
恐怖を我慢する行動習性がDNAに刻まれているのですね。
回避できる確信が有るのでしょうか?
不安でしょうネ(^_^;)

2010/02/15 (Mon) 11:15 | EDIT | REPLY |   

すずめ  

No title

可愛い!!こんな姿勢をとるんだ!!
チドリさんは、必死なんでしょうけど…。
自然界はキビシィ~~!!

2010/02/15 (Mon) 14:23 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

すずめさん、コメントをありがとうございました。
自然の中で生きるには、色んな知恵を修得していくのでしょうネ。
今晩、キリアイ君の水面伏せをアップしておきます。
こちらも、中々可愛いです(^^)。

2010/02/15 (Mon) 15:46 | EDIT | REPLY |   

あまがえる  

No title

これは貴重な写真と思います。

2010/02/15 (Mon) 19:20 | EDIT | REPLY |   

つばめ父  

No title

うちのかみさんがこの鳥はペンギンだといっています。
あまがえるさんと同意見です。
「野鳥」の今月の一枚に投稿したほうがいいと思います(^_^)V

2010/02/15 (Mon) 21:42 | EDIT | REPLY |   

けいちゃん  

No title

かわいいっ!\(^O^)/
わたしも、攻撃?されそうになったら「伏せっ」しようかな・・・

2010/02/15 (Mon) 22:30 | EDIT | REPLY |   

カナジ  

No title

こんなシーンが撮れるなんて驚きです。素晴らしいですね。ポチ

2010/02/15 (Mon) 23:39 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

あまがえるさん、コメントをありがとうございました。
そうですか!
貴重なのですか・・・?
まだ、バードウォッチング1年生では、わからないことが多いです。

2010/02/16 (Tue) 01:48 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

つばめ父さん、コメントをありがとうございました。
茶色のペンギンは珍しいですよネ(◎-◎;)。
「野鳥」の今月の一枚ですか・・・?
お恐れ多い気がしますが・・・(^_^;)

2010/02/16 (Tue) 01:51 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

けいちゃん、コメントをありがとうございました。
「伏せっ」・・・結構良いかも知れませんよ!

2010/02/16 (Tue) 01:53 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

カナジさん、コメントをありがとうございました。
「ポチ」、ありがとうございました。
今から、昨年の「キリアイ・伏せ」をアップしておきます。

2010/02/16 (Tue) 01:54 | EDIT | REPLY |   

Post a comment