ホウロクシギが旅立ったようです

ホウロクシギが旅立ったようです


長らく谷津干潟に滞在していたホウロクシギが旅立ったようです。
昨日、ホウロクシギの姿を見ませんでした・・・道中のご無事を!
たっぷりとカニを食べて栄養補給したことでしょう(*^_^*)。


朝日を浴びる夏羽
http://blogs.yahoo.co.jp/tukasa1224/24583735.html

大きなカニは割って食べます
http://blogs.yahoo.co.jp/tukasa1224/24412597.html

見つめ合えた瞬間
http://blogs.yahoo.co.jp/tukasa1224/24584500.html

16 Comments

300R  

No title

(^0^)/ こんにちは
いつは意見しても素晴らしい写真で癒されております。
ありがとうございます。
ホウロクシギさん来年も元気で遭いましょうね!
ポチ(^0^)!

2011/04/20 (Wed) 11:18 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

300Rさん、コメントをありがとうございます。
ポチ・・・ありがとうございますm(__)m。
北へのコースは、日本海側経由で行ってもらいたいナ~と思います(^_^;)。

2011/04/20 (Wed) 13:33 | EDIT | REPLY |   

東北の温泉バカ  

No title

旅鳥とは、別れがありますからネ~!!
でも、このクチバシは個性的ですね。 (ポチ)

2011/04/20 (Wed) 16:14 | EDIT | REPLY |   

yume  

No title

そうですか。。。

旅立ちは、渡り鳥の生活ですものね。
また、来時期の再会を待って、これからの
鳥たちを、見せてくださいね^^v

ポチ☆

2011/04/20 (Wed) 16:54 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

Kenちゃん、コメントをありがとうございます。
ポチ・・・ありがとうございますm(__)m。
このクチバシで器用にカニさんを食べていました。

2011/04/20 (Wed) 17:14 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

姫ママさん、コメントをありがとうございます。
ポチ・・・ありがとうございますm(__)m。
再会を楽しみに・・・ですネ!
次回は子ども達も連れてきてくれると良いのですがネ(*^_^*)。

2011/04/20 (Wed) 17:18 | EDIT | REPLY |   

けいちゃん  

No title

Birdingさん、こんばんは(^-^)
顔なじみになった鳥との別れは 淋しいものですね。
でも、また会える楽しみもあります。
今度、ブログに載る日を待っています。 ぽち・☆

2011/04/20 (Wed) 21:36 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

けいちゃん、コメントをありがとうございます。
ポチ・・・ありがとうございますm(__)m。
次回の元気なカニを食べる姿を楽しみにしたいと思います。
仲間と共に帰って来ることを期待して・・・(*^_^*)

2011/04/20 (Wed) 22:20 | EDIT | REPLY |   

mgn  

No title

これはソフトレンズ??って感じの面白い写真ですね。
行くものもあれば来るものもあるんでしょうか?

2011/04/21 (Thu) 00:29 | EDIT | REPLY |   

chi  

No title

そうでしたか。ホウロクは毎年ここで越冬するんですね。

2011/04/21 (Thu) 00:44 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

mgnさん、コメントをありがとうございます。
この写真は、OLYMPUSのE-5についているアートフィルターの
ファンタジーフォーカスというので撮影しました。
チョット幻想的ですよネ(*^_^*)

2011/04/21 (Thu) 08:42 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

sakitoさん、コメントをありがとうございます。
ホウロクシギは越冬と言うよりは、旅の途中のご休憩ですかね。
約1ヶ月ぐらい谷津干潟に滞在し栄養補給で北に向かうようです(*^_^*)。

2011/04/21 (Thu) 08:44 | EDIT | REPLY |   

コサギ  

No title

ホウロクシギかなり大きいですよね。
こちら愛媛大洲市では、6年前に見ただけです。
うらやましいです。

2011/04/21 (Thu) 19:45 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

コサギさん、コメントをありがとうございます。
愛媛ですか・・・以前に仕事で行ったことがあります。
じゃこの天ぷらが美味しかったです。
千葉には、ホウロクシギは毎年来てくれています。
今後とも、よろしくお願いいたしますm(__)m。

2011/04/22 (Fri) 09:37 | EDIT | REPLY |   

ぺんぎん21  

No title

オオソリハシシギやこのホウロクシギ達は、飛行するときに長いくちばしをどのようにして飛ぶのかな?遠くへ行くのに邪魔にならないかな?と考えてしまいます。☆ポチ♪☆

2011/04/23 (Sat) 18:19 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

ぺんぎん21さん、コメントをありがとうございます。
ポチ・・・ありがとうございますm(__)m。
飛ぶときは・・・どうなんでしょうね?
でも、お食事の時はもの凄く有効活用しています(*^_^*)。

2011/04/23 (Sat) 18:44 | EDIT | REPLY |   

Post a comment