17 Comments
なーるnar38♪
No title
今朝の地震も凄かったですね。こちら神奈川でも凄く揺れました。
しかし少し慣れっこになっている自分が怖いです。非常袋うちにも有るんですが、
大したモノが入っていません。単3電池駆動のコンデジでも入れておこうかな?
望遠リュックと非常用リュック両方持って避難は大変ですよ!(笑)
シロチドリにポチ!
birding
No title
nar38さん、コメントをありがとうございます。
ポチ・・・ありがとうございますm(_ _)m。
本当に、少し慣れっこになってきています。
今一度、防災バッグの備品の追加補充等を見直そうと思います。
maru
No title
今日の探鳥の時に緊急地震通報がなり大きくゆれましたが、
千葉のほうが震源でしたので震度が大きく大変でしたね。
地震の時、観ていた目の前のアオジが動かず固まってしまっていました。
シロチドリ可愛いですね。ポチッ!
toritorizi
No title
シロチドリはホーント可愛いですよね!
☆!
今朝の千葉県東方沖の地震速報は、谷津干潟で鳥撮り中に
鳴りひびいいて、慌てました。
寒いは風は強いはでサンリンボウでした。
けいちゃん
No title
Birdingさん、こんばんは(^-^)
シロチドリは首が短い?ので「ここが首ですよ~!」って白い模様があるんですかね?(笑)
でも、かわいいので・・・ぽち・☆
けいちゃん
No title
そうそう、余震 気を付けてください!
300R
No title
( ゚▽゚)/コンバンハ
シロチドリさん可愛いです。でもちょっと寒そうかな?
私も余震ノイローゼに陥りそうです。
長く揺れているのが一番嫌です。
ポチ(^0^)!
birding
No title
maruさん、コメントをありがとうございます。
ポチ・・・ありがとうございますm(_ _)m。
アオジの固まったところ、見たいですが地震はイヤですね(^_^;)。
birding
No title
toritoriziさん、コメントをありがとうございます。
谷津干潟で地震に遭遇ですか・・・それは大変でしたね(^_^;)
お風邪ををひかないように・・・ご自愛下さいm(__)m。
birding
No title
けいちゃん、コメントをありがとうございます。
ポチ・・・ありがとうございますm(_ _)m。
夜明けはまだ冷えますので・・・首がないのでしょう?
気分は余震にめげず鳥見です(^_^;)
マンボウ
No title
シロチドリさん、可愛いですね・・・(^^) 余震が続いてたいへんですね・・液状化が進まないと良いですが・・私の米国の友人の一人は100年前の地図を見て、その状態に100年かけて戻せと言っていました。その意味が今になってわかった気がします。
後は原発が爆発しないことを、祈るだけです・・・:
birding
No title
300Rさん、コメントをありがとうございます。
ポチ・・・ありがとうございますm(_ _)m。
ホントに、このところの地震は揺れている時間が長いですね。
私は最初の地震を山形で体験しましたが、本当に大きく長かったです(>_<)。
birding
No title
マンボウさん、コメントをありがとうございます。
原発が一番の問題ですね。
もしも・・・○○したら、復興に100~1000年かかるでしょう。
人間は便利を求めすぎているのかも知れませんね?
シンプルに質素に日々を過ごすことが大切なのかも知れないと思います(^_^;)。
yume
No title
この、ずんぐりむっくりさが可愛いですね^^
黒い目が優しい子ですね。
ポチ☆
余震が、なかなか、治まりませんね。
そちらも危険区域のようなので気をつけて。。。
birding
No title
姫ママさん、コメントをありがとうございます。
ポチ・・・ありがとうございますm(_ _)m。
何だか気分は・・・昔の日本映画「日本沈没」みたいですよ(>_<)
東海太郎
No title
シロチドリは三重県鳥ですが、私の海岸ではあまり見かけませんなぁ!(笑)
ポチ!
birding
No title
太郎さん、コメントをありがとうございます。
ポチ・・・ありがとうございますm(_ _)m。
私の実家は、三重の伊勢です。
今後ともよろしくお願いしますm(__)m。