チュウシャクシギのねぐら入り観察会を開催:谷津干潟

チュウシャクシギのねぐら入り観察会を開催:谷津干潟


谷津干潟でチュウシャクシギのねぐら入り観察会が開催されます
5月7日(土)8日(日)の両日で、17:00~18:30
各日定員30名 参加費:一人300円(保険・おやつ代等)

夕焼けをバックに飛翔する姿は、感動的ですよ!
また、レンジャー手作りのおやつ?も楽しみです。
昨年は、温かいハーブティーでした。

申込受付開始日 4月12日です!
人気ですので、早めの予約が良いと思います。
昨年もすぐに満員御礼状態でした。
谷津干潟自然観察センター:電話 047-454-8416
http://www.yatsuhigata.jp/index.html

昨年度のチュウシャクシギのねぐら入りの写真
http://blogs.yahoo.co.jp/tukasa1224/14164035.html
昨年5月3日の撮影です。
チュウシャクシギが約236羽集まってきていました。
パンフの写真は、昨年度私が撮影したモノです。

8 Comments

東北の温泉バカ  

No title

そちらの谷津干潟は大丈夫なようですね。
仙台市に近い「蒲生干潟」や「鳥の海」は、
壊滅的な状況のようです。
見るのが怖くて近づく気になりません。(合掌)

2011/04/11 (Mon) 16:05 | EDIT | REPLY |   

ひよどり  

No title

行ってみようかなー。

2011/04/11 (Mon) 18:33 | EDIT | REPLY |   

けいちゃん  

No title

Birdingさん、こんばんは(^-^)
チュウシャクシギのねぐら入り・・・見てみたいですね~!
こちらの鴨池観察館でも、1月は朝日とともに田んぼへ飛び立っていくガンを見る会や、2月に田んぼから帰ってくる「夕焼けのガンを見よう」という会が催されていました。(両方とも行けなかったのですが・・・)

2011/04/11 (Mon) 21:00 | EDIT | REPLY |   

なーるnar38♪  

No title

oo貴重な情報ありがとうございます。行ってみたいなぁという気になりますね。沖縄でラムサールの漫湖干潟に行って来ました。
そのうちにUPしますね。ぽち~!

2011/04/11 (Mon) 21:47 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

Kenちゃん、コメントをありがとうございます。
そちらは壊滅的なのでしょうネ・・心が痛みます。
こちらも、船橋三番瀬などは立ち入り状態ですm(__)m。

2011/04/12 (Tue) 10:23 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

ひよどりさん、コメントをありがとうございます。
美しいですヨ!
よろしければご参加下さい!
谷津干潟自然観察センターに、お申し込み下さいませ(*^_^*)。

2011/04/12 (Tue) 10:26 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

けいちゃん、コメントをありがとうございます。
ガンの飛翔も素晴らしいのでしょうね!

2011/04/12 (Tue) 10:50 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

nar38さん、コメントをありがとうございます。
ポチ・・・ありがとうございますm(__)m。
よろしければご参加下さい!
谷津干潟自然観察センターに、お申し込み下さいませ(*^_^*)。

2011/04/12 (Tue) 10:51 | EDIT | REPLY |   

Post a comment