10 Comments
ros**ood*000
No title
Bardingサン
いつも、新鮮な野鳥の写真掲載ありがとうございます。
楽しく拝見させていただいております。
名前を知らなかった生き物や生態などの情報が、満載ですね。
心待ちにしているFANが居ることをたまにはお伝えしようと、
カキコ しました。
これからもヨロシク。
birding
No title
ros**pod*000さん、コメントをありがとうございます。
楽しんで頂ければ幸いです(*^_^*)
こちらこそ、今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m。
なーるnar38♪
No title
うーん食物連鎖について考える社会派写真ですね。
ホウロクシギもさることながらカニもいい写真ですよ!
いつも決定的瞬間写真をありがとうございます。
新型カメラ絶好調とお見受けしました。ポチ!
birding
No title
nar38さん、コメントをありがとうございます。
ポチ・・・ありがとうございますm(__)m。
ヤマトオサガニは、欽ちゃん走りぽかったです(笑)
マンボウ
No title
良い写真ですね!
2枚目の細目の写真が特に素晴らしいです。
国内最大のシギがこんな可愛い表情をすることを、
是非、皆に知って頂きたいです!!
ポチ!!
yume
No title
食べないと生きていけないですものね。。。
でも、カニも食べられては、困る。。。
どちらも、一生懸命に生きていますね。
ポチ☆
birding
No title
マンボウさん、コメントをありがとうございます。
ポチ・・・ありがとうございますm(__)m。
ホウロクシギは今が夏羽で一番美しい時ですネ。
谷津干潟は誰でも簡単に観察できますのでお薦めです。
最近、午前11時~無料の青空観察を始めています。
美人のガイドさんが約1時間案内してくれますヨ。
※予約不要です!
birding
No title
姫ママさん、コメントをありがとうございます。
ポチ・・・ありがとうございますm(__)m。
カニの生きる手立ては、数ですネ・・・干潟は潮が引くとカニだらけです(@_@;)。
けいちゃん
No title
Birdingさん、こんばんは(^-^)
細くてしなやかそうな嘴に見えますが、意外と強固なんですね!
カニが空中分解してる\(◎o◎)/!
birding
No title
けいちゃん、コメントをありがとうございます。
あごの力が意外とあるのか・・・
カニを割るコツを修得しているのか・・・
ほとんど割って丸呑みですネ!
大きなカニが好きみたいです(誰でも同じですかネ?)