油被災のハマシギ、貝を食べる:大地震の影響?
大地震から一週間、干潟でハマシギが貝を食べる光景を目にしました。
コレは、秋の青潮以来の事です。
津波の影響で、東京湾のヘドロが押し寄せて来たのかも知れません。
三番瀬の引き潮の時の遠浅の浜は、泥が堆積しているようで足が埋もれて行きます。
東京湾の海底のヘドロが押し寄せたのか・・・?
液状化現象の影響なのか・・・?
ハマシギに食べられる貝があると言うことは・・・貝が相当に弱っていることだと思います。
撮影:2011年3月18日 船橋三番瀬
油被災のユリカモメやハマシギはこちら
http://blogs.yahoo.co.jp/tukasa1224/24028277.html