野鳥達も地震の被災者

野鳥達も地震の被災者




本日の早朝に浜に行ってきました。
今回の地震によるコンビナート火災の影響か?
OILまみれ?のユリカモメとハマシギです。
胸にOILのスズカモ君です。

撮影:2011年3月18日 船橋三番瀬


<追加情報> 2011.03.24
平泉 秀樹さまの日本産鳥類関連情報&リンクhttp://www.hira-birding.info/
内の「北日本太平洋岸の湿地等の2011年東日本大震災後の状況」における
番外編・関東地方・油汚染の情報としてこのページが紹介されることとなりました。
http://homepage1.nifty.com/wetland/site0000/tsunami_wetland.html

※「北日本太平洋岸の湿地等の2011年東日本大震災後の状況」
 北日本中心に震災による湿地の変化の情報を整理したページ(空中写真中心)です。


<追加情報> 2012.03.16
私が撮影した、東日本大震災の「油曝したユリカモメ」の写真が、
自然保護 3・4月号の「特集:震災後の生態系の変化を追う」に掲載されました。
http://blogs.yahoo.co.jp/tukasa1224/29554677.html

20 Comments

birding  

No title

nar38さん、コメントをありがとうございます。
かわいそうですよね・・・しかしどうしようも出来ないです。
写真に撮って現状を知って頂くことぐらいかと・・・(^_^;)
犠牲になった生物達も多いのでしょうね?

2011/03/18 (Fri) 19:10 | EDIT | REPLY |   

けいちゃん  

No title

Brdingさん、こんばんは(^-^)
そうですね、現状を知ることは大切だと思います。
知らないと、なにも痛みはありませんから・・・
たくさんの人に、この写真を見てもらいたいです。 ぽち・☆

2011/03/18 (Fri) 21:50 | EDIT | REPLY |   

chi  

No title

ユリカモメ、そうですか。不忍池のユリカモメのおなかが茶色いのはそのせいでしたか。
早く回復してほしい。三番瀬ひどいようですね。

2011/03/18 (Fri) 23:24 | EDIT | REPLY |   

甘夏  

No title

可哀想に。痛々しいですね。

2011/03/19 (Sat) 01:01 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

けいちゃん、コメントをありがとうございます。
人も辛いですが、野生動物も辛いです(^_^;)。

2011/03/19 (Sat) 08:51 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

sakitoさん、コメントをありがとうございます。
三番瀬は復旧には、しばらくかかりそうです。
バス停など、ボロボロでした。バスは動いているようでした。

2011/03/19 (Sat) 08:52 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

迷走歳々さん、コメントをありがとうございます。
他の野鳥たちにも、油の被害らしき痕跡がありました。
被害は大きいですね(>_<)。

2011/03/19 (Sat) 08:55 | EDIT | REPLY |   

papageno620  

No title

東北一帯は高範囲に油汚染が広がっている可能性がありますね。
カモメ類は海上に浮かぶので、汚染されやすいと思いますが、シギ類の汚染は初めて見ました。海岸線が汚染されている証拠ですえ。

2011/03/19 (Sat) 10:01 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

papageno620さん、コメントをありがとうございます。
汚染が広がってなければ良いのですが・・・(^_^;)

2011/03/19 (Sat) 10:17 | EDIT | REPLY |   

健舞人  

No title

birdingさん、初めまして、三番瀬の状況が悪いようですね、実は明日写真コンテストの表彰式の予定でしたが、中止になりました、撮影に出かけたく連絡しましたら、当分駄目なようです、羽に油が付き可愛そうですね、素晴らしい作品拝見しました、有難う御座いました。

2011/03/19 (Sat) 20:44 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

健舞人さん、コメントをありがとうございます。
写真コンテストの表彰式が中止とは・・・残念ですね(>_<)。
開館して飾られたら拝見させて頂きます。
早く、もとに戻れば良いのですが(^_^;)。
今後とも、よろしくお願いいたしますm(__)m。

2011/03/19 (Sat) 21:25 | EDIT | REPLY |   

平泉秀樹  

No title

北日本中心に震災による湿地の変化の情報を整理したページ(空中写真中心)を作っています。番外編として関東の情報も掲載しており、こちらのページもリンクさせていただきました。
http://homepage1.nifty.com/wetland/site0000/tsunami_wetland.html
北日本の場合、次元の違う影響があるのではないかと思いますが、まだ鳥見人が立ち入りできない場合が多いようで、現地レポートはほとんど入っていません。

2011/03/24 (Thu) 21:59 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

平泉秀樹さん、コメントをありがとうございます。
湿地の変化の情報の整理ですか、すごいですね。
また、お手伝いできることがございましたら、ご連絡下さい。

2011/03/24 (Thu) 23:40 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

平泉秀樹さま、コメントをありがとうございます。
どうぞ、ご利用ください。

2011/05/14 (Sat) 20:37 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

平泉秀樹さま、コメントをありがとうございます。
ご協力できることがございました、連絡下さいm(__)m。

2011/05/15 (Sun) 22:05 | EDIT | REPLY |   

平泉秀樹  

No title

平泉です。
昨日、ラムサール条約登録湿地を増やす議員の会での報告が無事終了しました。

残念ながら、国会で震災についての論戦中のため出席人数が少なかったので、せっかく時間をかけて作った資料ですので、自分のホームページに作ったスライドを掲載することにしました。

http://homepage1.nifty.com/wetland/site0000/tsunami_matome.html

ホームページへの写真等の掲載に問題あればお知らせください。

2011/05/31 (Tue) 16:02 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

平泉秀樹さん、パワーポイント拝見させて頂きました。
報告会、お疲れ様でした。
新たな一歩になると良いですね(*^_^*)。

2011/05/31 (Tue) 16:56 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

平泉秀樹さん
あけましておめでとうございます
本年も宜しくお願い致します
写真の利用についての件、どうぞご使用下さいませ。

2012/01/09 (Mon) 18:46 | EDIT | REPLY |   

平泉秀樹  

No title

平泉です。
自然保護3・4月号「震災後の生態系の変化を追う」手元に届きました。
私は資料提供という感じで、あちらで大幅に編集されてほとんど原形を残していませんが、口絵にユリカモメ、わたしの担当ページにハマシギの写真が掲載されています。
ありがとうございました。
何部か貰っているので私のHP(http://www.hira-birding.info/)の下の連絡フォームあたりから住所を連絡いただければお送りします。

2012/03/02 (Fri) 18:17 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

平泉さん、コメントをありがとうございます。
後ほど、ご指定方法にて住所等を連絡させていただきます。
よろしくお願い致しますm(_ _)m

2012/03/03 (Sat) 11:36 | EDIT | REPLY |   

Post a comment