GITZO G1558MK2

GITZO G1558MK2



フランス娘GITZO一脚GITZO G1558MK2を愛用しています。
まずは、いぶし銀の、シルバーグレー色がお気に入りです。
台座は手作り削りだしのようです。(フランスの職人魂を感じます)
そして、ギミックな構造(フランスのデザイナーの感性が有ります)
2つ折りでコンパクト(全長約36センチ)
伸ばせば、十分な実用域(約157センチ)
伸縮出来るニーパット・・・コレが328野鳥撮影には良い感じです。

そもそもは、Gitzopod Model G558が存在していました。
G1558MK2はどうもコノモデルの最終形ではないかと思います。

現在、石突を接地面積の大きなモノに変更。
ニーパットにカバーを装着。
ハンドベルト装着場所にゴムパットを装着し、2つ折りの際のクッションとしています。

古きモノとの出会いも大切にして、撮影を楽しんでいきたいと思います。
最新テクノロジーも良いのですが、作り手の感性を感じるモノたちと時間を過ごせるというのも
大切な要素のように思います。

2 Comments

シド  

No title

石突と脚をつなぐパーツはどういったものを使っているのですか?

2014/09/21 (Sun) 16:21 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

シドさん、コメントをありがとうございます。
この一脚は、石突きの部分がボルト式で変更できる仕様となっております。

2014/09/25 (Thu) 13:58 | EDIT | REPLY |   

Post a comment