惚れました!のろまでおたふくの「おしず」ちゃん

惚れました!のろまでおたふくの「おしず」ちゃん


先日、山本周五郎さんの、人情噺の傑作「おたふく」を見てきました。
姉妹を中心に描く、江戸下町の人情味溢れる物語です。
壤晴彦主宰の「ことばと声の文化を考える」劇団・演劇倶楽部『座』の詠み芝居の公演です。

姉「おしず」は・・・
人のことは決して悪く言わない。
他人のことは、決まって褒めるか感心している。
彼女にとっては悪い人間などは一人もいない。
そして、自分のことは「のろまでおたふくだ」と言う。

山本周五郎さんの、おたふく三部作「妹の縁談・湯治・おたふく」の小説を原文のまま舞台化。
土居裕子さんを、おしず役に迎え、2006年初演の舞台を新たに復活したものです。

語りの、壤 晴彦さんが良い味を出しています。シブイ(^^)
それと要所で奏でられる、横笛・・・鳳聲 喜三雄さんが絶品です。
最後の舞台挨拶でのお辞儀の際の両手が印象的で・・・袴の前で真っ直ぐに指先までMind一杯。

涙もろい性格で・・・4回も泣いてしまいました(>_<)
悲しい話ではなく「おしず」のピュアマインドに心が震えます。

詠み芝居・・・素晴らしいです(^^)

※写真は堀之内妙法寺前の御菓子司「清水屋」の春の和菓子・・・絶品です(^^)

6 Comments

moto  

No title

私も見てみたいなぁ~

和菓子にも惚れそうです!

健康診断で血糖は、OKだったから食べたいなぁ~

2010/02/05 (Fri) 10:01 | EDIT | REPLY |   

すずめ  

No title

私、時代小説が結構好きなんですよね。
特に、ホッコリと心が、暖かくなるような作品が。
山本周五郎さんは、あんまり読んでいないので、今度読んでみようかな。

2010/02/05 (Fri) 10:56 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

詠み芝居、7日まで池袋でやってますヨ!
普通の演劇とはまたちがった感じで、お薦めです(^^)

和菓子はこしあんをぎゅうひで包み、みどりのきなこがかかっています。
通常のモノは着色して有りますが、清水屋のは原料のままです。
薫りと色が、短時間で無くなってしまします。
数量限定ですが、絶品ですヨ!
清水屋は「揚げ饅頭」で有名ですが、今月はコレが一押しです!

2010/02/05 (Fri) 12:24 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

すずめさん、コメントをありがとうございました。
山本周五郎さんの、おたふく三部作・・・江戸庶民の人情話で、
お薦めです。
寒い夜にも、心がホッコリしますよ(^^)

2010/02/05 (Fri) 12:26 | EDIT | REPLY |   

けいちゃん  

No title

わたしも「おしずちゃん」のように、」人のことは決して悪く言わない」「他人のことは決まって褒めるか感心している」・・・そうなれるよう少しずつ努力しよう(^-^)
いいこと おしえてもらって、ありがとう。

2010/02/06 (Sat) 20:59 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

けいちゃん、コメントをありがとうございました。
頑張っちゃうんですね・・・すごい(^^)

惚れてしまいます(^_-)-☆

2010/02/06 (Sat) 21:05 | EDIT | REPLY |   

Post a comment