12 Comments
東北の温泉バカ
No title
羽の色合いで、その近さがわかります。凄い!
広瀬川ではこんなに近くではみられません。 (ポチ)
birding
No title
Kenちゃん、コメントをありがとうございました。
私もイソシギをこんなに近くで見たのは初めてです。
羽が・・・何だ凄いです。
まるで鱗の様な質感です・・・恐竜の血を引きし勇者ですかね(^_^;)
けいちゃん
No title
Birdingさん、こんばんは(^-^)
ほんと!羽根の模様が整っていますよね!
いつも出会う動物には、なんだか親しみを感じて・・・ 会うとうれしいし、癒されます!
birding
No title
けいちゃん、コメントをありがとうございました。
イソシギくんは、結構見かけますが、じっくりと近くでは中々観察できませんでしたので、今回とても良かったです(^^)。
ごっち
No title
イソシギは動きが可愛いですよね~
地元でもよく見かけますがここまで近くではなかなか・・・
ポチ♪
birding
No title
ごっちさん、コメントをありがとうございました。
ポチ・・・ありがとうございましたm(__)m。
イソシギくんは、よく見かけますが近くには来てくれませんね。
今回発見の観察場所はラッキーな場所でした(^^)。
マンボウ
No title
羽の細かい筋や色まで細かく分かりますね。ポチッと!
birding
No title
マンボウさん、コメントをありがとうございました。
ポチ・・・ありがとうございましたm(__)m。
谷津干潟のイソシギ・ポイントの発見です。
高確率で早朝に出会えます(^^)。
茅ヶ崎
No title
ずいぶん近かったようですね。色がよく出ていますね。ポチ
あまがえる
No title
こちらでコンスタントに見えるのはこのイソシギとクサシギとイカルチドり位です。探せばシロチドリなんかもおりますが、、、
birding
No title
茅ヶ崎さま、コメントをありがとうございました。
ポチ・・・ありがとうございます。
やはり、近くで見るというのは良いモノですね。
相手(野鳥)はわからない見たいですが・・・?
birding
No title
あまがえるさん、コメントをありがとうございました。
谷津干潟ではクサシギはめずらしい方です。
最近はセイタカシギが15羽位、来ています(^^)。