世界初のJAZZ句会を開催:大江戸線でJAZZが来る

世界初のJAZZ句会を開催:大江戸線でJAZZが来る


一年前から企画がスタートした、深川プロジェクトが明日からスタートです。
期間中、無料でジャズが鑑賞できますので、お時間の有る方はお越し下さい。
また、世界初のJAZZ句会を開催(12/12)します。
プロの俳人やプロのミュージシャンの共演です。
※地域の活性化のプロデュースの仕事などもやっています、本日からしばらくはバードウォッチングはお休みです。

http://www.fukagawaproject.info/

大江戸線全線開業10周年記念イベント『大江戸線でJAZZが来る!』
都営大江戸線全線開業10周年を記念して、都営大江戸線の「森下駅」「清澄白河駅」の沿線にある森下商店街、高橋商店街、深川資料館通り商店街、清澄通り会、高橋商店街高盛会、仲通り商店会の6商店街が共同して毎日さまざまなイベントを実施します。

日 時 平成22年12月1日(水)~12月12日(日)

場 所 都営大江戸線「森下駅」「清澄白河駅」周辺商店街等

参加費 すべて無料

内容  
JAZZライブ&コンサート
1日(水)~12日(日)
 森下・清澄白河駅周辺でJAZZのミニライブ&コンサートを開催します。

スタンプウォークラリー 
4日(土)、5日(日)、11日(土)、12日(日) 10時~16時
深川風情のある街並みを散歩しながらスタンプラリーを楽しみませんか?8箇所のチェックポイントにスタンプがあります。4箇所押印の方先着600名様、8箇所押印の方先着60名様に素敵な景品を差し上げます。


ヤカーリング大会
 5日(日) 14時~  会場 高橋のらくろ~ド
12日(日) 11時~  会場 仲通り商店会
冬季オリンピックで人気のあったカーリングの醍醐味を氷上でなく手軽に体験できるのがヤカーリングです。ストーンの代わりに滑車のついたヤカンで得点を競います。真っ直ぐ転がすにはちょっとしたコツが必要ですが、大人でも子どもでも楽しめます。
また、参加者及びギャラリーの皆さまには、江戸時代のレシピを忠実に再現した栄養食のスープ「江戸ソップ」を先着100名様に振る舞います。

JAZZ句会
12日(日) 13時~  会場 東京都現代美術館講堂  定員150名
 松尾芭蕉が生活の拠点としていた深川で、300年以上の時を経過して、JAZZと俳句が融合するJAZZ句会という新たな俳句の世界が誕生します。


川嶋哲郎グループコンサート
12日(日) 18時~  会場 森下文化センター多目的ホール  定員200名
ジャズ人気投票サックス部門で。99年より10年以上首位を独走する日本ジャズ界を代表する?鷂1サックス&フルート奏者の川嶋哲郎氏を招いてコンサートを開催します。ジャンル、楽器を問わず様々なミュージシャンとの交流も多く、また国際的に活動の場を広げるなど、異彩を放つ活躍中のトップジャズミュージシャンの演奏を堪能ください。


主催 深川プロジェクト実行委員会
(森下商店街振興組合、高橋商店街振興組合、深川資料館通り商店街協同組合、清澄通り会、高橋商店街高盛会、仲通り商店会)
後援 江東区、東京都交通局、東京都現代美術館
協力 江東区商店街連合会、深川観光協会、公益財団法人 江東区文化コミュニティ財団
スタンプラリー協力 大江戸線森下駅・清澄白河駅、東京都現代美術館、清澄庭園、森下文化センター、深川江戸資料館、芭蕉記念館、深川神明宮
       

※イベントの詳細は下記関連ドキュメントでご確認ください。不明な点は森下商店街事務所までお問い合わせください。

お問い合わせ
森下商店街事務所 電話03-3631-7594
月曜日~金曜日 12時~15時 

大江戸線全線開業10周年記念イベント『大江戸線でJAZZが来る!』
http://www.ustream.tv/channel/ooedo-jazz


プログラム :http://blogs.yahoo.co.jp/tukasa1224/21482508.html
オープニング:http://blogs.yahoo.co.jp/tukasa1224/21523479.html
ヤカーリング:http://blogs.yahoo.co.jp/tukasa1224/21630761.html
江戸ソップ :http://blogs.yahoo.co.jp/tukasa1224/21643889.html
銭湯でジャズ:http://blogs.yahoo.co.jp/tukasa1224/21738481.html
下町でjジャズ:http://blogs.yahoo.co.jp/tukasa1224/21761431.html
クルージング・ジャズ:http://blogs.yahoo.co.jp/tukasa1224/21772876.html
JAZZ句会:http://blogs.yahoo.co.jp/tukasa1224/21827734.html

4 Comments

あまがえる  

No title

JAZZ句会と言うのには興味がありますよ。
芭蕉は五七五のリズムを最も大事にした俳人ですが、JAZZ句会、
どお言う事になるのかなぁ~?

2010/11/30 (Tue) 20:31 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

あまがえるさん、コメントをありがとうございます。
参加していただく方々とも、何度か打ち合わせをおこなっていますが、どうなるコトやら?です。
ただ、皆さんワクワクドキドキの時間を共有できるコトは確かだと思います(*^_^*)。
当日のもようはユーストリームで配信を予定していますので、よろしかったら見て下さい。

2010/11/30 (Tue) 20:46 | EDIT | REPLY |   

frog  

No title

すごく面白そうな企画ですね。
東京に住んでいるのなら、私も参加したいです。
Jazzと俳句の融合など、ちょっと想像がつきませんが、結果を聞くのを楽しみにしています。

2010/12/01 (Wed) 22:05 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

frogさん、コメントをありがとうございました。
Jazzと俳句の融合・・・世界初です!
インターネットのライブ中継もやります。
よろしければ、ご覧下さい。

2010/12/02 (Thu) 00:45 | EDIT | REPLY |   

Post a comment