ヒドリガモ、ダイゼン:谷津干潟
ヒドリガモ君のリング、別角度の写真と併せて「4519」か「A519」?。
(数字の頭が下を向いてます・・・読みづらい)
2010年9月7日には足環を付けたオナガガモが谷津干潟に来ていました。
http://blogs.yahoo.co.jp/tukasa1224/19106409.html
本年着装A1ダイゼン君です。
2010年11月14日に谷津干潟にて撮影したものと同一個体かもしれません。
http://blogs.yahoo.co.jp/tukasa1224/21045024.html
もう一羽、足環を付けたダイゼンがいました。
2010年11月21日 11時 谷津干潟にて撮影
山階鳥類研究所より、ヒドリガモの足環拡大した画像送付の依頼があり送付いたしました。
その後、山階鳥類研究所 保全研究室から、以下の情報を頂きました。(11/26)
ヒドリガモの足環拡大した画像より「?A4519?」がはっきりと確認できました。
ヒドリガモには9番のリングを使用しておりますので、9A4519?であることは特定できます。
この番号でデータを検索したところヒドリガモの♂は3個体該当しました。
末尾は8のように見えるので在庫にあるリングと見比べて確認したところ形から8に間違いないということになりました。
放鳥者にも画像を確認してもらいましたが、8に間違いないということで「9A45198」が特定されました。
この個体は2008年11月30日に谷津干潟にて「ヒドリガモのオスの成鳥」に足環を装着し放鳥しております。
個体が特定されましたので、「標識鳥回収記録」として採用されました。
山階鳥類研究所より、以下の情報を頂きました。
A1ダイゼンは14日と同一個体で20100235、もう一羽のダイゼンは放鳥地不明で
20100242で登録いたしました。