香りたつ:キンモクセイ

香りたつ:キンモクセイ


庭のキンモクセイが、朝の爽やかな空気の中で香りたっています。
何時かは、香りたつ写真が撮りたいモノです。
オリンパス35mmマクロの修行をすまねば・・・

先日、写真家の中里和人さんとの出会いがありました。
お互いに三重県出身と言うことで、日本酒がすすみました(^^)。
そして、空気を撮る・・・と言うことをお伺いしました。
被写体の前後のある、空気を意識する重要性を教えて頂きました。

写真は難しいです・・・(>_<)

※ 写真家の中里和人さんのwebサイト
 http://www.nakazato.info/

4 Comments

けいちゃん  

No title

Birdingさんのキンモクセイからも、香りが漂ってきそうですよ。
ぽち☆
「空気を撮る」ですか・・・憶えておきます(^-^)/

2010/10/08 (Fri) 22:24 | EDIT | REPLY |   

近さん  

No title

{空気を意識する}って難しいです。何となく言われていることは分かるのですが、頭に入れておきます。有難う御座いました。

2010/10/09 (Sat) 11:37 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

けいちゃん、コメントをありがとうございました。
ポチ・・・ありがとう御座いますm(__)m。
プロの写真家の方は、何がどう違うのでしょうか?
凄いから、作品なのか?
作品になっているので、凄いのか?
見えないモノを意識するには、まだまだ時間がかかりようです。

2010/10/09 (Sat) 11:41 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

フーテンの近さん、コメントをありがとうございました。
空気を意識する・・・て、難しいですよね。
意識して、どう?表現するのか?
出来るから写真家なのでしょうね?
秋の夜長、考えてみましょうかネ(^_^;)

2010/10/09 (Sat) 11:44 | EDIT | REPLY |   

Post a comment