谷津干潟観察センター、生物多様性の展示

谷津干潟観察センター、生物多様性の展示


谷津干潟観察センター生物多様性の展示に、私の撮影した写真が大伸ばしで飾られました。
それぞれ、ブルー、グリーン、オレンジのカラーが印象的な3枚の写真です。

今、アオアシシギやサブエクリプスのハシビロガモがやって来てますので、
そのついでに、お時間が有りましたら、生物多様性展示のコーナーも見学下さい。

・朝日の中を飛ぶハマシギ
・シジュウガラ
 http://blogs.yahoo.co.jp/tukasa1224/13493661.html
・夕日に飛ぶチュウシャクシギ
 http://blogs.yahoo.co.jp/tukasa1224/14164035.html

どんな写真も大きくのばすと、よい写真に見えるから不思議です。

6 Comments

東北の温泉バカ  

No title

おっ!きっちりと、こういうお仕事もしているんですね。
自然保護の活動は、言うは易く!ですからね。

2010/09/26 (Sun) 10:54 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

Kenちゃん、コメントをありがとうございました。
仕事ではありませんヨ(^_^;)。
谷津干潟観察センターのレンジャーのお手伝いです(^^)。
ちなみに、来館者から
「このポスター欲しいのですが、売っていないのですか?」と
聞かれたそうです。
いっそ、商売でもしますかネ?(^_^;)

2010/09/26 (Sun) 18:50 | EDIT | REPLY |   

けいちゃん  

No title

Birdingさん、こんばんは(^-^)
商売してください(笑)
わたしも、欲しいなぁ~。
シジュウカラのが、爽やかでいいな!
ポスター、ステキですね!ぽち☆

2010/09/26 (Sun) 21:40 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

けいちゃん、コメントをありがとうございました。
ポチ・・・ありがとうございましたm(__)m。
カレンダーでも創ろうかな?

2010/09/27 (Mon) 11:53 | EDIT | REPLY |   

近さん  

No title

腕のほうは相当良いのですね。売ってないのですかとは。私なんか展示しても見向きもされません。

2010/09/27 (Mon) 18:25 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

フーテンの近さん、コメントをありがとうございました。
腕ではなくて、カメラとレンズだと思います。
それと・・・偶然に出会える「運」ですかね(^_^;)。

2010/09/28 (Tue) 13:30 | EDIT | REPLY |   

Post a comment