5ヶ月ぶりの出会い:カワウ

5ヶ月ぶりの出会い:カワウ


本日は、谷津干潟のボランティアの集まりでした。
少し早く着きましたので、あたりをキョロキョロ!

すると、約5ヶ月前に出会ったカワウ君と遭遇しました。
何だか・・・懐かしい、そして元気なので嬉しい気分です。

2010年9月7日 谷津干潟にて撮影



※5ヶ月前のカワウ君:カラーリングは(5E6)
http://blogs.yahoo.co.jp/tukasa1224/12875507.html

2007年4月16日に市川市行徳鳥獣保護区にあるコロニーで、巣内のヒナに装着されたもの。

6 Comments

chi  

No title

カワウにも標識つけるんですね。
こちらの仙台堀川にも何年も5,6羽住み着いていますが、巣はないようです。

2010/09/07 (Tue) 23:59 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

sakitoさん、コメントをありがとうございました。
昨日は、干潟の水が澄んでいまして、魚を水中で追いかける姿をリアルに観察でき、水中行動機能が凄いとただ感心していました。
体型と足のパワーですかね(^^)。

2010/09/08 (Wed) 09:25 | EDIT | REPLY |   

yamako  

No title

自分もカワウの水中行動に興味ありです。
水が澄んでいると観察できるのですね。すごいなぁ。

2010/09/09 (Thu) 20:09 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

yamakoさん、コメントをありがとうございました。
カワウの水中動作素早さと柔軟な体の動き、そのしなやかさは素晴らしいですネ(^^)。

2010/09/09 (Thu) 23:47 | EDIT | REPLY |   

mgn  

No title

なるほどそうやって識別してるんですね。
5ヶ月でヒナはこんなに大きくなるんですね。

2010/09/10 (Fri) 00:08 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

mgnさん、コメントをありがとうございました。
2007年に装着されたのですから、約3才です。
私が約5ヶ月前に初めて会って・・・今回2回目という訳です。
それにしても、色あせしないカラーリングです。
ある意味、凄い耐久性の製品と思います(@_@;)。

2010/09/10 (Fri) 00:29 | EDIT | REPLY |   

Post a comment