WWF:シギ・チドリネットワーク

WWF:シギ・チドリネットワーク


WWFの活動である、シギ・チドリネットワーク
1996年に設立された「シギ・チドリネットワーク」は、東アジア地域における、渡り鳥を保護する国際的なネットワークで、正式名称を「東アジア・オーストラリア地域フライウェイ・パートナーシップ/東アジア・オーストラリア地域渡り性水鳥重要生息地ネットワーク」といいます。
このネットワークは、シギやチドリなど、渡り鳥の旅のルート上にある、アジア・オセアニアの国々が協力してシギ、チドリ類の保護に取り組む、というものです。

シギ・チドリネットワークのWebに私の撮影したシギ・チドリの写真を提供させて頂きました。
よろしければご覧下さい。
http://www.chidori.jp/network/index.htm


※:写真はトウネン:スズメより小さいシギの仲間です。

※:WWFは、1961年にスイスで設立され、現在約100カ国で活動している地球環境保全団体。
  人と自然が調和して生きられる未来を築くことをめざして、地球上の生物多様性を守ることと、
  人の暮らしが自然環境や野生生物に与えている負荷を小さくすることを柱に活動を展開している。

10 Comments

パチャミ  

No title

お待ちしておりました(^^)
ひさびさの鳥さんですね~

2010/08/10 (Tue) 09:18 | EDIT | REPLY |   

frog  

No title

シギチネットワークのほうも見させていただきました。
人類ってどうして自然と共生しようとしないのか・・・
他の事例から学ぶことをしないのが理解できないです。

ところでトウネンかわいいですね。
たしか名前の由来は「当年生まれ」のように小さいからだったと記憶してますが。

2010/08/10 (Tue) 13:59 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

パチャミさん、コメントをありがとうございました。
久々の野鳥君です。
小さくて可愛いトウネンです(^^)ねん!

2010/08/10 (Tue) 18:01 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

frogさん、コメントをありがとうございました。
名前の由来は「当年生まれ」ですか・・・おもしろいです!
覚えました。ありがとうございますm(__)m。

2010/08/10 (Tue) 18:03 | EDIT | REPLY |   

yamako  

No title

羽根も、頭も、すべて実に美しい鳥です。
大事にしたいと、写真を見て思います!

2010/08/10 (Tue) 19:59 | EDIT | REPLY |   

けいちゃん  

No title

Birdingさん、こんばんは(^-^)
トウネン、まんまるでかわいいですね。当年生まれですか・・・憶えておきます。シギはなかなか区別がむずかしいです。「タマシギ」は憶えました(^-^)/

2010/08/10 (Tue) 21:30 | EDIT | REPLY |   

撮っ組み合い夫婦  

No title

こんばんは^^
夏羽のトウネン、可愛いですね(^^)
久々に谷津へ行きたくなりました(^^ゞ

2010/08/10 (Tue) 21:35 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

yamakoさん、コメントをありがとうございました。
シギ、チドリは派手さは無いですが、美しいです(^^)。
彼らの環境を大切に守らねば・・・と思います。

2010/08/10 (Tue) 21:58 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

けいちゃん、コメントをありがとうございました。
「タマシギ」は個性的な顔つきで可愛いですよネ(^^)。

2010/08/10 (Tue) 21:59 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

撮っ組み合い夫婦さん、コメントをありがとうございました。
谷津干潟の日陰で午後の風を感じるのも良いですよ!
意外と涼しいです(^^)

2010/08/10 (Tue) 22:01 | EDIT | REPLY |   

Post a comment