ノゴマちゃんがやって来た!
環境省 山階鳥類研究所からいただいたステッカーを早速に貼ってみました。
うちのホワイトペガサス君に、ノゴマちゃんがつきました。
ノゴマちゃんの経緯
http://blogs.yahoo.co.jp/tukasa1224/17399524.html
環境省 山階鳥類研究所からいただいたステッカーを早速に貼ってみました。
うちのホワイトペガサス君に、ノゴマちゃんがつきました。
ノゴマちゃんの経緯
http://blogs.yahoo.co.jp/tukasa1224/17399524.html
mgn
No title
これで三番瀬で見失うことはありませんね。。
今は鳥は来ているんですか?
birding
No title
mgn202さん、コメントをありがとうございましたm(__)m。
チドリの仲間がいると思いますが・・・昼間はきっと溶けて死んじゃいますよ!
夜明け頃が良いのでは・・・(^_^;)
けいちゃん
No title
Birdingさん、こんばんは(^-^)
けっこう大きなステッカーなんですね。
白いバイクにお似合いです☆
chi
No title
本とだ、このバイクですね。
三番瀬は潮が引いたときにはメダイ、ダイゼンがいるはず。谷津にはオオソリも。葛西にはアオアシとキアシも来ていますので。
確かに昼間はきつい。
birding
No title
けいちゃん、コメントをありがとうございました。
結構、ステッカー・・・浮いてますが、気にせずいきます。
まあ、30年前のBikeでサビサビですし・・・
birding
No title
sakitoさん、コメントをありがとうございました。
この季節、干潟は危険ですよね・・・熱中症で倒れそうですよ!
夜明け前から行って8時撤収でしょうか?(^_^;)
撮っ組み合い夫婦
No title
こんばんは^^
ステッカー装着、おめでとうございます^^ ポチ
夏羽の鳥さんたちを見に干潟には行きたいところですが、酷暑の毎日に尻込みしています(^^;ゞ
ノゴマさんはまだ出会ったことがないので、ぜひ見てみたいと思うのですが・・・。
birding
No title
TOKKUMIAIさん、コメントをありがとうございます。
真夏の野鳥観察は、覚悟と準備が大切と思います(*^_^*)。
お互い、倒れないように気をつけましょう。