五月の夕日
五月の夕日は、空気中の湿度が微妙に作用して、面白い太陽が撮影できたりしますネ(^^)。
今週末、谷津干潟で「チュウシャクシギのねぐら入り観察会」あります。
天気が良くなればよいですが・・・(^_^;)
写真は、先日の天気の良い日に撮影した夕日とオオソリハシシギのシルエットです。
夕日に映えるチュウシャクシギのねぐら入りの風景はこちら(◎-◎;)
http://blogs.yahoo.co.jp/tukasa1224/14164035.html
五月の夕日は、空気中の湿度が微妙に作用して、面白い太陽が撮影できたりしますネ(^^)。
今週末、谷津干潟で「チュウシャクシギのねぐら入り観察会」あります。
天気が良くなればよいですが・・・(^_^;)
写真は、先日の天気の良い日に撮影した夕日とオオソリハシシギのシルエットです。
夕日に映えるチュウシャクシギのねぐら入りの風景はこちら(◎-◎;)
http://blogs.yahoo.co.jp/tukasa1224/14164035.html
パチャミ
No title
みごとな夕日です♪
こんな写真撮れたらいいなあ~
ポチ(^^)
frog
No title
すごい夕焼けですね。
チュウシャクシギのちょっと寂しそうな声がきこえてきそうです・・・
けいちゃん
No title
絵のような、きれいな夕日です。
シギのシルエットも↑上記に同じく寂しげで、美しいです。
ぽち☆
birding
No title
バチャミさん、コメントをありがとうございました。
ポチ・・・ありがとうございましたm(__)m。
birding
No title
frogさん、コメントをありがとうございました。
実は、周りにチュウシャクシギだけでも2~300羽がいます(^_^;)。
birding
No title
けいちゃん、コメントをありがとうございました。
ポチ☆・・・ありがとうございましたm(__)m。
本来、アオサで青いのですが、全てを赤と黒にかえる夕暮れの
ドラマはすごいです(^^)。
moto
No title
おー見事な画像ですね!!!
凄い凄い!
ポチ!
birding
No title
motoさん、返事が遅れてすいませんでしたm(__)m。
久しぶりに、BLOG復活?です(^_^;)。