20 Comments
birding
No title
つばめ父さん、コメントをありがとうございました。
ドコモ親は大変のようです!
birding
No title
バチャミさん、コメントをありがとうございました。
見ていて、親が食べるのかと思ったら子どもに・・・
「ウソだろう!」と思いましたが、難なく丸呑みしてしまいました。
お腹壊さないでしょうか?
幼いですが、凄い胃袋を持っているようです。
mgn
No title
この小鳥は息は出来てるんでしょうか?
まあ半分にするわけにはいかないですからね。。
sal**blackd**
No title
いい瞬間をおさえましたね!
しかし、デカイ魚を飲み込むものですねぇ~。
ニャン太郎
No title
お子様可愛いですね~。いつか可愛いでしょ!と言って見たいです。
今迄浮き巣は何回か確認しましたどれも上手くお子様誕生にいたりませんでした。
今年も公園の池で今卵を4個暖めていますが散歩道のすぐ近くに巣があるので上手くヒナが誕生してくれるか心配です。
すずめ
No title
すごいショットですね~~!!
こんな光景、めったのお目にかかれませんよね~~!!
感動~~!!
ニャン太郎
No title
カイツブリの子供、初めて見ました(@_@;)
なかなか撮れない貴重なショットだと思います。
ポチ☆
カナジ
No title
良いシーンが撮れていますね!このような場面に遭遇したいです。
努力が足りないのでしょうね。ポチです。
けいちゃん
No title
Birdingさん、こんばんは(^-^)
エサを与えている様子の流れがよくわかりました。
長良川の鵜飼いを見るような、飲み込みかたです\(◎o◎)/!
すごい!ぽち☆
birding
No title
mgn202さん、コメントをありがとうございました。
ホントに、のどにつまりはしないか?
はらはらしながら見てました(^_^;)。
birding
No title
blackdogさん、コメントをありがとうございました。
ピュアな子どもは、親の言うことを素直に聞くようですヨ(^^)。
本当に、デカイ魚でした(◎-◎;)。
birding
No title
ニャーンさん、コメントをありがとうございました。
そちらでも、可愛い雛が生まれると良いですね!
こちらでは毎年、無事に生まれ育っています(^^)。
birding
No title
すずめさん、コメントをありがとうございました。
ポチ・・・ありがとうございましたm(__)m。
次回は、おんぶしたカイツブリを狙いたいと思いますが・・・
いつ遭遇できるコトやら・・・です(^_^;)。
birding
No title
ニャン太郎さん、コメントをありがとうございました。
カイツブリの子供・・・かわいいですよネ(^^)。
ポチ・・・ありがとうございましたm(__)m。
birding
No title
カナジさん、コメントをありがとうございました。
ポチ・・・ありがとうございましたm(__)m。
偶然の遭遇の何ものでもありません。
気がついたらチョコチョコとのぞくのが良いと思いますヨ(^_^;)。
birding
No title
けいちゃん、コメントをありがとうございました。
ポチ・・・ありがとうございましたm(__)m。
凄いのは・・・頭から飲み込んでいるコトです。
自然に、親が教えるのでしょうかネ?
時間があれば、48時間ぐらい、ズーと見ていたいモノです(^_^;)。
東北の温泉バカ
No title
そちらでは、もう子育てが始まっているんですネ!
仙台の広瀬川ではまだ見かけませんが、
今後は、注意して観察してまいりましょう。
birding
No title
Kenちゃん、コメントをありがとうございました。
千葉では、カイツブリの雛がすくすくと育っています。
また、セイタカシギも2カップルが、各4コぐらいの卵を抱いています。
来週ぐらいには・・・雛が生まれるかも?
chi
No title
カイツブリ、2羽の子供ですね。
セイタカはいつ孵るのか待っています。うっかり他に行けないですよ。
birding
No title
sakitoさん、コメントをありがとうございました。
谷津干潟では、そろそろ雛がかえるのでは・・・と思います(^^)。
楽しみです!