14 Comments
ニャン太郎
No title
いつものことですが、とってもキレイな写真ですね。
ほれぼれと拝見しました。
500羽も集まるんですかあ(@_@;
是非一度見てみたいものです。
birding
No title
ニャン太郎さん、コメントをありがとうございました。
早朝に、ざわざわして一斉に飛び立つの良いですが、
夕日の彼方から、十数羽ずつ飛来するのも良いです!
今から5月中旬頃までがチャンスです。
機会が有れば、晴れた夕方谷津干潟にGO!
パチャミ
No title
キレイな夕日ですね~
いつかはこんな写真撮ってみたい(^^)
ポチ
ニャン太郎
No title
同名の方がおられますね!\(◎o◎)/!
私は中部地方のニャン太郎です。
以前其方の方に住んで居た事が有りますが谷津バラ園しか
知りませんでした。(当時は写真に全く興味なしでしたが)
今住んで居れば素晴らしい干潟で鳥三昧出来たのに!
それにしても素晴らしい写真でため息が出るばかりです!
マンボウ
No title
美しい画像にポチッと!!チュウシャクシギ、私の海辺のフィールドにも来ますが、数十羽単位ですね。さすが、ものすごい数ですね・・・
けいちゃん
No title
Birdingさん、こんばんは(^-^)
とても、きれい!ぽち☆
シルエットでも嘴が、シギですよってわかりますね。
mgn
No title
いい写真だとおもいます。大伸ばしにしましょう。
で、236羽って数えられるんですね。そこがすごい。
今度は絶対夕方に行きます。
アンジェぱぱ
No title
はじめまして
アンジェぱぱと申します
とても綺麗なショットですね
干潟で皆さんカメラをお持ちなのをお見受けしますが
この様な美しい写真を撮る為なのですね!
また遊びに行きますので、よろしくお願い致します
birding
No title
パチャミさん、コメントをありがとうございました。
ポチ・・・ありがとうございましたm(__)m。
birding
No title
中部地方のニャン太郎さん、コメントをありがとうございました。
同名のニックネームの方々ですか・・・
偶然とはいえ、何だか凄いです!(◎-◎;)
birding
No title
マンボウさん、コメントをありがとうございました。
ポチ・・・ありがとうございましたm(__)m。
birding
No title
けいちゃん、コメントをありがとうございました。
ポチ・・・ありがとうございましたm(__)m。
birding
No title
mgn202さん、コメントをありがとうございました。
236羽って・・・コレは谷津観察センターのレンジャーが横で数えていまして、教えていただいた数です。
凄いと思います。
紅白歌合戦に行ったようでした(^_^;)。
birding
No title
アンジェぱぱさん、コメントをありがとうございました。
こちらこそ、今後との、よろしくお願いいたしますm(__)m。