カラスについて

カラスについて


一般にカラスと呼ばれている黒い鳥には、
ハシボソガラスとハシブトガラスがいて、
この子はハシボソガラス。
なぜか・・・本名は濁点で濁るのです。

クチバシや頭の形の違いで両種を見分けます。
日本の野鳥の中では最も知能の発達した鳥といわれ、
人の顔を識別できるともいわれています?

オシドリは、毎年相手を変えるが、カラスは生涯一人(一羽)の相手に操を立てるらしい。
カワイイ表情を狙ってみました。

2 Comments

Yukio  

No title

以前にも話したかと思いますが、10年ほど前にカラスが落ちているお金を自動販売機に入れてジュースを買っているのをテレビで見たことがあります。
野生のカラスとのことでしたが、テレビのことなので、野生ではなく、躾けた可能性もありますが、とにかく映像にはその一部始終が映ってました。(そんなにお金が落ちているのも考えると変ではあったのですが)

2016/04/06 (Wed) 06:05 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

> Yukioさん
コメントをありがとうございます。
賢い野鳥ですネ。
川でコサギが鮎を捕るのを観察していると、近くにカラスも見学していました。
その後、鷺のまねをして鮎をとって食べていました。
観察力と行動力からくる学習力が素晴らしいと思いました。

2016/04/06 (Wed) 12:29 | EDIT | REPLY |   

Post a comment