夏羽オオソリハシシギ

夏羽オオソリハシシギ



本日は、午前中谷津干潟のボランティアの打合せに出かけました。
早朝から、チュウシャクシギ団体さんが来ていました。

午後からは、久しぶりに我が家の近所のマイフィールドへ・・・

チュウシャクシギ25羽の中に1羽オオソリハシシギがいらっしゃいました。

2時間かけてグループに近づきました。
途中、釣りの人、ワンコの散歩の人、などが近づき沖に飛んでいっては帰りを待ちました。
おかげで、チュウシャクシギさん達は約5mの距離ぐらいまで許していただきました。

お空の太陽も雲に隠れ、逆光にならず夏羽オオソリハシシギが美しく撮影できました。

4 Comments

おも  

No title

今年はチュウシャクシギが多いようですね。というか、皆多いみたい。。
オバシギも沢山らしいですし。多摩川が羽田の工事で居づらくなって千葉に来ているという実しやかな噂も案外的を獲ているような気がしますね。

2010/04/21 (Wed) 22:27 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

おもさん、コメントをありがとうございました。
色んな噂が有るのですね(^_^;)。
しかし、今年の千葉は多い気がします。
今度、近くの海岸線を夜明け近くに歩いてみようかと思っています(^_^;)。

2010/04/21 (Wed) 22:34 | EDIT | REPLY |   

ごっち  

No title

オオソリハシシギの夏羽綺麗ですね~
夏羽になると赤茶色に変わるシギチが多いのは何故なんでしょう?

2010/04/23 (Fri) 00:59 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

ごっちさん、コメントをありがとうございました。
オオソリハシシギ・・・美しかったですヨ!
赤茶色は干潟では、結構目立ちますので・・・存在アピールですかね?

2010/04/23 (Fri) 09:26 | EDIT | REPLY |   

Post a comment