一雨ごとに強化される望遠鏡:SKY90
もう久しく夜空が晴れていません。
雨か曇り空、難しい天体観測。
夜中のオークションで、望遠鏡機材強化月間のようです(*^^*)。
なるべくシンプルで軽量、品格良く機能強化を目指します。
眼視バージョン:800mm 9° 89倍 視野角1.13 見かけ視野100°で組んでみました。
ボーグ45EDでガイド鏡、WAT-910HXの性能は素晴らしいです。
ファインダーも50mmで見やすいです。
本体も含め3鏡とも正立バージョンに統一しました。
天の川バージョンとしては、500mm 25° 20倍 視野角5 見かけ視野100°でまいります。
何はともあれ、梅雨あけが待ちどうしいです。
写真撮影は、400mmと800mmのミラーレス一眼の直撮影。
コントロールは、Wi-Fiで、iPad Air2です。
オリンパスPenなので、各2倍の35mm換算で、800mmと1600mmという感じです。
今年の冬までに、色々と準備と勉強をして、来年冬から本格的に天体写真に挑戦です(*^^*)。