GPSレシーバー
野鳥や蝶などの自然観察記録にiPadの更なる活用をするために
GPSレシーバーを購入しました。
Bluetoothで連携します。
山歩きにも
干潟歩きにも
林道にも
バイクナビでも
バイク関連の移動などは、iPod touchで活用します。
データはCloudで、iPadと連携させます。
事前計画や内容確認は、画面の大きなiPad airでおこない。
フィールドへの持込や、林道バイクナビはiPod touchで展開します。
田舎の山中は、まだまだ携帯電話の電波状況が悪いので、
Wi-Fiなどは使い物になりません。
ナビ関連は、MapFan+
林道マップは、FieldAccess
野鳥などの図鑑ソフトを格納して出かけています。
米Dual Electronics製のGPSレシーバー「XGPS160」
99チャンネルの高感度GPS/GLONASS対応のGPSチップを搭載、
1秒間に10回のタイミングで高精度な位置情報をリアルタイムに取得できる。
また、アップルの「MFi」認証を取得しており、ほとんどのiOS向けGPSアプリに対応。