2代目の電気くらげ購入:harman/kardon Soundsticks Wireless
最近、大きな音にするとビビリ・・・
調べるとスピーカーのマグネットが外れている!
初代Soundsticks、かれこれ10年間のお付き合いです。
最新のharman/kardon Soundsticks Wirelessを購入しました。
20,000円弱で、また10年間のお付き合いをお願いいたそうと思います。
初代と違って、入力がUSBデジタルから、アナログになっています。
Bluetooth接続もバッチリで良い音ですが・・・
今回はアナログ入力端子を活かします。
MACからUSB-DCAへ、そしてSoundsticksで歌って頂きます。
ただ今は雑誌(ステレオサウンド)のオマケのUSB-DCAで鳴らしていますが、
これまた、良い音がしています(Olasonic製)。
時期を見て・・・バージョンアップ!
・コルグの「DS-DAC-10」
・Fostexの「HP-A4」
・DENONの「DA-300USB」
しかし、スピーカーアンプセットのSoundsticksの1.5から2倍以上n価格!
今のオマケでも十分ですかね?
プレイヤーは、Audirvana Plusです。
最近もバージョンアップされて、安定性が向上しました。
10年以上たつと色々と進化している。
・基本デザインそのままが素晴らしいです(机の上で邪魔にならないのが良い)。
・右のスピーカーに、ボリュームスイッチが付きました(ミュートも可)便利です!。