E-M1入院:初期不良?修理

E-M1入院:初期不良?修理


本日、E-M1初期不良?修理に出しました。
正月明けまで、だましだまし使ってきましたが、限界です。
リセットしたり、ファームウェアをアップしたりしましたが、治りません。

<症状>
・システムのフリーズ
・ファインダに縦の縞が走り、モノクロ画面になる、その際にシャッターを切ると
 撮影内容だミドリ色に写ることがある。
・シャッターが切れないことがある。
・パワーバッテリーホルダー HLD-7を利用しているが、本体だけのバッテリーしか
 消費されていないようで 、直ぐにバッテリー切れ表示となる。
 最悪はフォーサーズレンズ使用時に、特に酷く使い物にならない。

発売と同時の購入で大当たりしたようです。

<その後:追加情報>
1月15日、OLYMPUSより本体交換ということで、新しいE-M1が届きました。

4 Comments

j_jilow_2nd  

No title

わお!初期不良ではそうとうな出費になりますね・・・
保障期間内ですか?それならいいですが・・

2014/01/09 (Thu) 15:41 | EDIT | REPLY |   

マンボウ  

No title

私はもっぱらパナソニックのレンズ一体型コンデジのFZ70を愛用しているのですが、買ってから3ヶ月目でシステムエラーで入院、保証期間中なので無料で済みましたが…(笑)

2014/01/09 (Thu) 20:50 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

j_jilow_2ndさん、コメントをありがとうございます。
保障期間内ですから、無償だと思います。
それより、どんなコメントが返ってくるかが楽しみデス。

2014/01/09 (Thu) 21:11 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

マンボウさん、コメントをありがとうございます。
機械モノですから、色々とあるのでしょうね。
ある意味、これで徹底的に検査されて絶好調になって返ってくるのでしょうから、これはこれでLUCKYかもしれません。

2014/01/09 (Thu) 21:13 | EDIT | REPLY |   

Post a comment